心の病だと言われました
最近は日曜祭日の他は毎日午前中に動物病院に通っています。
でもそれ以外は人と接する事もなく、コロ助とあずきちゃんとの暮らしです。
同じ繰り返しの日々なので、一日おきに入っているお風呂が、きょうは入る日なのか、違うのか、ちょっと考えないとわからなくなっています。
一昨日、美容室(家から歩いて2分くらい)に行って、久々に長時間人と話しました。
コロナ禍の今は本当は黙っていなければならないのでしょうが、もうしゃべりが止まらなくなってしまいました。
ずっと一人で、来る日も来る日も必死になって、備蓄品や災害対策を学んだり、買い揃えたりと勤しんできたので、私の口から出るのはその話ばかりです。
- 火山の大噴火に備えて防塵ゴーグル防塵マスクを買った
- 娘たちが心配で同じものを娘にも送った
- 備蓄品を山ほど買った
- 娘たちが心配で娘の所にも送った
- 乾電池式モバイルバッテリーを買った
- 娘にも送った
- 災害用に笛ネックレスを買った
- 娘と孫ちゃんたちも心配で送った(そう言えば夫の分は買っていない)
- カセットコンロを買った
- 娘のカセットコンロも古かったので買ってあげた
その他、YouTubeで得たさまざまな知識を並べ立てました。
まるで、災害アドバイザーのように口からどんどんどんどん出てきます。
そして帰り間際に
「なんだか災害のことばかり考え過ぎてさぁ、今を楽しめなくなってるわ」とこぼすと、
美容師さんもいい加減呆れ果てていたのか
「そりゃあきっと心の病だわ。不安障害とか・・」と言われました。
ホント、そうかもしれない・・・
ちょっと病的なまでの必死さだった・・・
これからは、今を楽しみながら少しずつ備えて行こう・・・
と、思いながらも美容室から帰って、雨水のカメにゴミが入らない対策をしました。

昨日のひとり飯
前夜、近所のお店で買った茹でうどん2玉のうちの1玉使って煮込みうどんをしましたが、もう1玉残っていたので、昨日のブランチはそのうどんを使いました。
このあたりで売っている中でお気に入りの茹でうどんです。


青汁入り豆乳バナナジュース
バターしょう油味です。
独身の頃からこの味付けの焼きうどんが好きで良く作っていました。
夕飯は5時半に、ストーブで茹でた鶏もも肉を使いよだれ鶏にしました。

・スープ(茹で汁・コンソメ・ほうれん草・チーズ)・煎茶
私のブログに良く登場する箸は沖縄の竹塗箸です。

何年も前にたくさん買って、娘や友達に配りました。
可愛いし手軽に使えるのでお気に入りです。
ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆
ありがとうございました。