上沼恵美子vs.古舘伊知郎が面白い
昨日の朝はYouTubeで上沼恵美子さんと古舘伊知郎さんの
「世紀の舌戦」を聴きながら(時々画面に見入ってしまった)家事をしました。
上沼恵美子さんは39歳の時に紅白歌合戦の紅組司会に抜擢されて
その時の白組司会が古舘伊知郎さんだったそうです。
翌年もそのコンビで司会をされたのですが
その時の古舘伊知郎さんがとても感じ悪くて、
最近も上沼恵美子さんが
「古舘伊知郎さんはすごく意地が悪くて嫌いだ」みたいな話を
テレビでしていたのを聞いたことがあります。
古舘伊知郎さんだけでなく、その当時の東京のNHKの紅白歌合戦のスタッフや出演した歌手までも、「大阪では有名」な上沼恵美子さんに冷たかったらしいです。
アウェイで頑張った上沼恵美子さんが、意地悪だったとずっと思い続けてきた
古舘伊知郎さんが、上沼恵美子さんのYouTubeチャンネル「上沼恵美子ちゃんねる」
のゲストに招かれて紅白歌合戦以来初めて対面しました。
その対談「世紀の舌戦」の面白い事!
どちらか一人でも、いつも話に引き込まれてしまうのに
二人合わさったら、話が面白過ぎて笑ったり、なるほどと思ったりで
時間が経つのも忘れました。
けっこう長い対談でした。
前半は上沼恵美子ちゃんねるで
後半は古舘伊知郎チャンネルで観れます。
紅組・白組の対戦を夢中になって見守っていた あの頃の時代背景なども
「そうだったよねぇ」と思い出させてくれる楽しいお話でした。
夫の節電対策
なるべくクーラーをつけずに済むようにと
夫が工場からすごいパワーの工場用扇風機を持って帰りました。

ブヮーンと大きな音で回り、
スイッチを弱にしてもものすごい強風なので、
この風に当たって居眠りでもしてしまったのなら
もう目覚める事は無いだろうと思われます。
そして、少し抜けそうになりながらも なんとか頭皮に貼りついていた髪の毛は
踏ん張り切れずに次々とすっ飛ばされます。
それから これも買って来ました。

浴室の換気扇が調子悪いので、
お風呂に入る時は窓を少し開けてこれをブヮーンと稼働させます。
私が台所で食事を作る時も、暑いのでこれを自分に向けてブヮーンとします。
これまた強風です。
リビングで2台同時に稼働させるとけっこううるさくて
消すと静けさにホッとします。
夫の考える節電対策は一味違うなと感心しました。
ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです


ありがとうございました。
