昨日の朝の百日紅です。
後ろに見えている低い木はブラシの木。その根元にはハツユキカズラが広がってきました。
私のパソコンは結局、壊れているとのことで、修理に3週間ほどかかるかもしれないと言われました。
最近は夫が出張の時は、ブログの更新をパソコンでしていましたが、また、チマチマとスマホで入力をしなくてはなりません。
以前は苦にならなかったのですが、最近は目がかすんで細かい字が見えにくいので困ります。
その上、気分が落ち込んでいるせいか、ほかの方々のブログと比べてしまい、自分のブログの特徴の無さが気になりだしました。
- 平凡過ぎる毎日を送っている
- 不幸のどん底ではない
- 今のところ貧乏でもない
- かと言って金持ちでもない
- 一人暮らしでもない
- かと言って大家族でもない
- 今のところ病気でもない
- かと言って健康自慢するほどでもない
- 中途半端なシンプルライフ
- 物は少ないけどミニマリストではない
- 愛犬の話題で押し通しているわけではない
- 外食はほとんどしない
- かと言って毎回料理を載せるほど料理好きでも上手でもない
- 誰かを介護しているわけでもない
- 嫁姑問題があるわけではない
- 家族のことで悩んでいるわけでもない
- 庭は広めだけれど、ターシャやベニシアさんみたいにはなれるわけがない
- 読んでためになるような事を書けるわけではない
と、数分考えただけで、これだけ挙げられました。
「ブログを始める時にブログの方向性を決める」ことが大切らしいですが、そんな事は考えてもみませんでした。
私のブログはいわゆる雑記ブログですが、いくら雑記だからと言って、あまりにも特徴がなさ過ぎる気がします。
何かに特化して書き続けることは、私には無理なので、今後も雑記ブログとして書いていくわけですが、せっかく苦労して新たなブログを開設したのだから「私のブログの魅力はここにある」と自分自身で確信が持ちたいです。
なので、しばらくは試行錯誤しながらも、今までと変わらないような記事を書くのでしょうが、いつかは、私らしさが溢れているブログにしたいです。
個性的な文体のブログ