我が家はオール電化
我が家はオール電化です。
値上がりする前は 少ない月は7千円台、
夏場のエアコン使用時は1万3千円くらいでした。
(二人暮しです)
最近の電気料金を確認してみると
2月 14,346円
3月 15,466円
4月 8,790円
でした。
2月 3月はたまにコタツを使っていました。
石油ストーブなのでエアコンは使っていませんでした。
4月は忙しくて家にあまりいなかったし、料理時間も短かったので安かったです。
我が家はリビング・キッチン・私の部屋の照明は
夫が設置したソーラーパネルで自家発電した電気を使っています。
なので、値上がり前だったらもっと安かったに違いありません。
電力会社のWebサイト
我が家が使用しているのは四国電力です。
なので無料会員制Webサイトよんでんコンシェルジュを利用しています。
サイトへ登録すると何かと便利だし
電気を使うとポイントがたまるので、何度か今治タオルと交換しました。
こだわりの逸品・他社ポイント・金券などにも交換できます。
サイトの中で最適料金プランシュミレーションをしてみたところ
今の契約が最もお得と出ました。
今の契約は 季節別時間帯別電灯です。
7月1日~9月30日の昼間はその他の季節より料金が高く
夜間 23時から翌朝7時までが最も安いです。
洗濯と掃除を見直しました
10年前、この家に引っ越してオール電化になり立ての頃は
夜間割引料金を気にして使っていましたが、
最近は夜間の安い電気を利用していませんでした。
今後もどんどん値上げになると思うので
これからは夜間に洗濯機を使うことにして
いろいろ充電するものも夜間にします。
洗濯はすすぎ1回、水量もちゃんと適量を考えてしよう・・・
掃除は以前からも部分的に箒でしていましたが
これからは家中を箒でします。

箒で掃く場合、コロ助の毛などフワフワした埃は掃きにくいので
Amazonで買い物した箱に詰められている紙資材などを使います。
新聞紙があれば良いのですが、我が家は新聞をとっていないので。


こうすると埃をうまく集めることができます。
紙資材が無くなったら友達から新聞紙をもらえることになっています。
電気代だけではなく、あらゆる物が値上がりしそうですが
頭を使って対策しながら 楽しく乗り切って行けたらいいなと思います。
ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆
ありがとうございました。