一人のご飯づくりは楽チン
今 一人なので「何が食べたいか」を考えるだけで済みます。
節約中だし「家にあるもので何が食べたいか」です。
庭のブロッコリーが美味しそうだったので
ポキンと折って、そこからこのメニューになりました。

・ブロッコリーとミニトマト焼き(オリーブオイル・にんにく・塩胡椒)
・味噌汁(ネギ・わかめ・油揚げ)・青汁入り豆乳バナナジュース
豆ご飯は、お隣からいただいたグリンピースで炊いたのを
冷凍してありました。
肉はまとめて買った物を小分けして真空パックし
冷凍保存しています。
霜が付かなくて長期間美味しく食べられます。

夕飯はパスタにしようか餅にしようか悩み
結局 焼きそば。
庭のニラとスベリヒユを入れました。


・スイカ
カップラーメンはめったに買わないし食べませんが
フライパンで作る日清焼きそばだけは 昔から好きで買い置きしてあります。
節約主婦の買わない物
節約主婦が買わない物17選と言うYouTube動画を見ました。
するとその17のうちの1つが
〇〇クリーナーでした。
ガラスクリーナー・フローリングクリーナー・トイレクリーナー
そして我が家愛用のウタマロクリーナーなどは買わないとのこと。
それらは100mlあたり60円から90円ほどするけれど
ライオンおふろのルックならば100mlあたり29円ほど。
(この動画の制作時の参考にした店の場合)
節約主婦はライオンおふろのルックでトイレ掃除もするそうです。
そして100mlあたり43円の台所用洗剤を水で薄めて
窓ガラスや床を拭いていて、掃除用洗剤はこの二つで済んでいるとのことでした。
私はウタマロクリーナーでお風呂・トイレ・洗面台のほか
あちこちの掃除をしていました。
窓ガラスやメガネ拭きはドーバー パストリーゼを使っていました。
でも、どちらも詰め替え用を買う時に
「高いな」とは思っていました。
ライオンおふろのルックって、ずっと昔使っていたような・・・
私も節約主婦を真似して使ってみようかな・・・
ちなみに『バスルック業務用4L』は
バスルックと言う商品ですが中身は『おふろのルック』と
同じだそうです。(コストコではもっと安いそうですね)
節約主婦さんはまだ30代なのに3,000万円も貯めたそうです。
YouTubeはとても参考になりましたが
私自身の頭でもいろいろ見直して 省けるものは省き
代用できる物は無いかなども考えて、便利と言われる物に振り回されないよう
賢く暮らしたいです。
ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆
ありがとうございました。