ワクチン接種券 | 陰の気を集める家




我が家のシンボルツリーとして、家を建てたときに真っ先に植えた百日紅が咲き始めました。


昨日は
朝の散歩→朝食→掃除、洗濯→コロ助の点滴の病院→私の腰のリハビリの病院→ワクチン接種券が届き予約準備→昼食→山の仕事場に行き注文商品の発送→メルカリで売れた物を発送→義母の所へ顔出し→買い物→夕方の散歩→キュウリのキューちゃん作り→夕食→ブログ書き→夜の散歩→お風呂
こんな一日でした。

待ちに待ったワクチン接種券が届いて
「かかりつけの病院で窓口か診察時に予約するか、集団接種の希望日を記入して同封の封筒で送り返すか」のどちらかを選ぶようになっていました。
病気の時に行く病院でしてもらおうかと思ったのですが
「かかりつけの方とは基礎疾患があり、最低でも3ヶ月に1回以上受診していること」と
注意書きしてあり、となると私は集団接種と言うことになります。
今月末か来月初めには1回目のワクチン接種ができそうです。

2回の接種が終わったら、名古屋のお寺に姉の墓参りに行きたいです。
二人だけの姉妹だったのに、東京での葬式にも火葬場にも行かず
見送ってあげられなかったことが心に引っかかっています。


先日、ご近所さんからいただいたキュウリがまだたくさん残っていたので、キュウリのキューちゃんを作りました。

手前には義母がくれたトウモロコシ。
奥のフライパンには再び作った鶏のさっぱり煮。
義母には明太子ももらったし、冷蔵庫にも冷凍庫にも食材がいっぱいなので、しばらくは買い物はしなくてもいけそうです。
久々に出品したメルカリは即売れて4200円の売上になりました。

なんだか面倒で最近はメルカリから遠のいていましたが、また何か売れそうな不要品を探そうと思います。
と、ここまで書いたら娘から
「今テレビ見てたんだけど、怖い物件に行った住職が、陰の気を集める家の人は水や枯れた花や木をためやすいって言ってた!知らない間に操られているらしい。めだかをたくさん飼ってて、枯れた花や多肉がいっぱい置いてあったわ!」とラインがきました。

え~、知らない間に操られているってところがすごく怖い~っ。
庭の枯れ葉を掃除して、花がらもこまめに摘まないと。
睡蓮鉢もメダカの鉢もいっぱいあるし、雨樋から流れてくる雨水も大きな鉢に溜めているので
水を溜め込んでいる家と言われればそうかもしれないけれど。

先日の邪気の話が出た時に「メダカや睡蓮鉢は南側に置いているのは良くない」とネットで見ました。
邪気を感じると言われました
メダカも飼い方によっては風水的に良いとされています。
でも透明の水槽で水を循環させて飼うのは私には無理だし
南側で無い場所に移動させると水道が遠くなるしで、もう全部誰かにあげてしまいたくなっています。

お隣のご主人がメダカを飼い始めたと数ヶ月前に聞いたので、我が家のメダカを鉢ごともらってくれるかもしれません。
広い庭なので睡蓮鉢もついでにもらってくれるかも。

その際「陰の気を(中略)水や枯れた花や木(後略)」の話はしないほうが良いですよね。
我が家から陰の気の元をもらって下さいと言ってるようにとられてしまいますね。

でも「南側には置かない方が良いらしいですよ」くらいは忠告しておくべきかもしれません。

お隣が北側に鉢をずらりと並べると、それは我が家の南側になるわけで、それってどうなの?と言う考えが頭に浮かんでしまったので、これ以上は深く考えないことにします。

運気を上げようと奮闘しました

かんこブログ - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村