台風接近中 | 薪ストーブが使えることになった 

台風が接近中です

雨も風も激しくなってきています。
念のため昨夜はLEDランタンや電動歯ブラシまで充電しておきました。
iPhoneはいざとなったら電池式充電器があります。
ラジオにも電池を入れました。

きょうは台風が近づいているから仕事は休みかな・・と思っていたのですが
考えが甘かったです。
朝から夫と共に 山の仕事場で作業をしてきました。

帰ったら留守番のコロ助が廊下でもがいてる気配。
見に行くと、朝 横になって寝ていたその位置で
起き上がれずにもがいていました。

いつもは朝起きたばかりの時以外は、ちゃんと起き上がれるのですが
どうやら起き上がれずにその場にずっといたようです。

起こしてあげると ちゃんと歩けたのでほっとしました。

薪をもらってきました

夫は私があれこれと必死で備蓄しているのを
「病気だ」と冷ややかな目でみています。
なのでいざと言う時のために買った薪ストーブも押し入れに隠してありました。

薪ストーブを買いました | ココナッツオイルに塩

そして、山道を車で走る度に道に落ちている木を拾って集めようと思っていました。
先日、初めて拾って来た木です。

でも、こんな事ではなかなか集まらないので 夫に
「孫ちゃん達が遊びに来た時に
薪ストーブで何か料理を作ってあげたら喜ぶと思って
安い薪ストーブを買ったよ」
と言ってみました。
備えにと言うとまた「病気だ」と言われるだろうけれど
孫ちゃん達のためになら大丈夫かなと思ったのです。

そしたら、大丈夫でした!
なんと空き家になっている家の薪をもらえるように頼んでくれました。
たくさんあるので少しづつ持ち帰ってくれるそうです。

嬉しいです。

実はこんな物まで内緒で買いました。

薪割の道具や火打石まで揃えたのです。

もしかしたら薪ストーブもこれらの道具も
一生押し入れから出せないかもしれなかったのですが
思い切って言ってみて良かったです。


ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村