ブログ復活します |家庭菜園は順調です
ブログ復活します 長い休みになってしまいました。ものすごく忙しい日は朝3時起きで、お弁当を作り、プランターの野菜に水やりしてから仕事に行ったりしていました。 ようやく時間に余裕ができたので、ブログを再...
ブログ復活します 長い休みになってしまいました。ものすごく忙しい日は朝3時起きで、お弁当を作り、プランターの野菜に水やりしてから仕事に行ったりしていました。 ようやく時間に余裕ができたので、ブログを再...
愛知県碧南市からお米が届きました 今年の1月に入ってすぐにふるさと納税をしました。今年は米ばかを選び、送ってもらう月もその時に決めました。 2023年・10月初めに愛知県碧南市から米10Kg・10月中...
ホームベーカリーでジャム入りパンを焼きました 先日ホームベーカリーを買いました。 ついにホームベーカリーを買った 一昨日、夫が「ジャムを混ぜ込んで作ってみたら?」と言ったので、家にあった人参りんごジャ...
鰹のたたきを食べました きのう2日は、本来ならばお客さんが泊まりに来るはずだったので夫が高知のお店に鰹のたたきを注文していました。 それがきのう届いたので夕飯は鰹のたたきでした。 夫がニンニク嫌いなの...
今年はもうダメなのかなと思っていたミョウガとイチジク ミョウガはもう3年目になりだいぶ広がってきたので「今年はたくさん生えるかも」と期待していました。でもなかなか頭を出さず、葉が枯れてきたのも。なので...
未熟なカボチャを1個収穫して見ました カボチャは全滅かとあきらめていましたが、コメントで「涼しい所に2週間以上置くと追熟して食べれます」と、教えていただいたので、ヘタまで枯れているのを1個収穫してみま...
畑ができない人の食糧危機対策の動画を観ました 先日の記事で「食べ物を買えない時代も近い。自分で食べ物を作りましょう」と言う 青森の佐々木農園さんのYouTube動画を紹介しました。 買いたくても買えな...
【1日見てもいいですか?】を観ました 「私はあなたの足となる」と言うホームレスの1日に密着するYouTubeチャンネルがあります。視聴者が動画を最後まで視聴することで収益になるらしくその収益でホームレ...
以前泊まりに来た人は 10年以上前に、夫がツーリングの途中で知り合った人が我が家に1泊しました。夫よりも20歳は若い男性です。その時は「会ったばかりの人を連れて来て、悪い人だったらどうするんだ」と、不...
買いたくても買えない時代になる 天候不良や世界中の異常気象で、野菜や果物は不作の所が多いようですね。あちこちで「野菜が高い」と言う声を聞きます。 ヨーロッパの干ばつでオリーブも不作のようで、オリーブオ...