ニラが出てきた ❘ 断捨離で捨てれなかった物

庭にニラが出だしました 今年もちゃんと生えてくれて嬉しいです。 ニラ玉や餃子や焼きそばとか、ニラがあると便利ですよね。 イチジクの木が2本あったのに枯れてしまったので3か所に植えました。 イチジクは大...

中古の保温調理器 ❘ 玉ねぎ麴は便利

中古の保温調理器を買いました 保温調理器は持って無くても、発泡スチロール箱に沸騰させた鍋を入れたら同じかな…と思っていたのですが、保温力が格段に違うようなので買ってみました。 メルカリで買ったのですが...

電気契約の見直し | アンペア契約

アンペア契約を見直す 電気料金が値上がりするため対策として良く耳にするのがアンペア契約を見直して、低くできるようであれば変更すると言う対策です。 仕事場でバイトさんに「うちは60アンペアみたいよ」と話...

1月の電気料金 ❘ LEDテープライトを部屋に

オール電化の我が家 我が家はオール電化なのでガス代はかかりませんが暖房の灯油は冬の間 月に3,000円前後調理の固形燃料は1,000円前後使っていると思います。 朝晩の寒い時間だけ石油ストーブを使って...

一人でないとブログも節電も難しい

ブログを書きたい時に書けない 夫が在宅の時は、夫が遅くても10時には自分の寝室に入りリビングとを仕切る扉を閉めます。私はその後、お風呂に入り 風呂掃除をし11時ころからリビング横の部屋でパソコンに向か...

窓にプチプチを貼りました

ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 家中の窓にプチプチを貼ったら 今年の冬はもしかしたら灯油が手に入らなくなるかなと思いいつもの年よりもホッカイロをたくさん...

懐に優しいマグネシウム洗濯 | 夜の遊園地

マグネシウム洗濯は経済的です。 以前も記事にしたことがあるマグネシウム洗濯。 マグネシウム洗濯 私は何年も前からマグネシウムの粒を買い小さな洗濯用ネットに入れて、それで洗濯をしています。 なので今後パ...

一人のご飯づくり | 節約主婦の買わない物

一人のご飯づくりは楽チン 今 一人なので「何が食べたいか」を考えるだけで済みます。節約中だし「家にあるもので何が食べたいか」です。 庭のブロッコリーが美味しそうだったので ポキンと折って、そこからこの...

電気代を節約したい

我が家はオール電化 我が家はオール電化です。値上がりする前は 少ない月は7千円台、夏場のエアコン使用時は1万3千円くらいでした。(二人暮しです) 最近の電気料金を確認してみると2月 14,346円3月...