1月の電気料金 |LEDテープライトを部屋に

オール電化の我が家

我が家はオール電化なのでガス代はかかりませんが
暖房の灯油は冬の間 月に3,000円前後
調理の固形燃料は1,000円前後使っていると思います。

朝晩の寒い時間だけ石油ストーブを使って
その際ストーブの上で ポットや湯たんぽに入れるお湯を沸かしたり、 スープなど作ったりしています。
北国ならば朝晩だけは無理だと思うので その点は助かります。

1月の電気料金

12月の電気料金は(以前にも載せたけど)ほとんど私一人だったので電気代も安く済みました。

前年度は577kwhだけど195kwhで済んだ

1月は夫と二人だったので

それでも前年度の半分の使用料だった

12,866円の電気料金の内訳をみたら
オール電化割引839円を引くと電力量料金は5,903円
だけなのですが基本料金1,650円、燃料費調整額4,152円など
その他もろもろが加算されています。

燃料費調整額も4月からもっとあがるのだろうな・・・

我が家の1日の電力の時間別使用量では
使用量のほとんどは、エコキュートのお湯を沸かすために使われていました。
月別では

表の数字で11月500 12月649 1月1,032と言うのは、同じ契約をしている人の平均使用量です。
2段目が我が家の2021年度、3段目が2022年度。

けっこう頑張れました。
電気料金値上げに備えて節電の習慣を身に付け中です。
頑張らなくても普通にできるようになるように。

LEDテープライトを部屋に

リビングやキッチンのライトや、スマホやソーラーランタンの充電は
庭に置いたソーラーパネルの電力を蓄電して使っています。
この記事に詳しく書いています。

電気料金値上げ対策

そのライトが切れた時に点灯するようにと
消費電力がめちゃくちゃ少ないと話題のLEDテープライトをリビングに設置しました。

けっこう明るいです
白と黒のケーブルはソーラーパネルで点くようにしている別のライト用です。

取り付けには別に必要な物もあるようなので
YouTube動画などで取り付け方を見ると良いと思います。

我が家は蓄電した電気が無くなると急にリビングもキッチンも真っ暗になりますが
一呼吸置く感じでこのLEDテープライトが自動的に点くように夫がしてくれました。
暗くなるとセンサーが感知して点くシステムです。

このLEDテープライトは防水仕様では無いので、外回りはカーポートの雨の当たらない所に貼っています。
寝室の掃き出し窓前がカーポートですが、すごく明るいです。

たとえ留守にしていても暗くなるとセンサーが働いて、家の南側とリビングは勝手に明るくなるので防犯にも良さそうです。


ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

7件のコメント

  1. これ凄く良さそうですね、我が家にも取り付けたいです。

    屋外のセンサーライトは、防犯も兼ねて何個も取り付けてるのがとても便利で、
    屋内にもセンサーライトを購入。暗くなったらセンサーで点いてくれるのは
    ほんとに楽ですよね。

    4人がそれぞれの部屋で電気を使うので、電気代は凄くかかります。
    工夫しなくてはいけませんね。

    ソーラーパネルの設置は面倒なので設置しないことにしましたが、これからは
    それも考えないといけないかなと話しています。

    1. みいなさん

      うちもこれまでも廊下にはコンセント式センサーライトを使っていましたが
      最近は廊下はソーラーランタンを置いています。
      このLEDテープライトはホント、明るくて災害時であればこれだけで満足だと思いますよ。
      普通の照明に比べたら暗いですけど。

      家族が多いと大変ですねぇ。
      爆上がりしたら、できるだけ皆リビングで過ごすとか・・・(;^ω^)
      ソーラーパネルは近所の電気屋さんに設置してもらうとかはどうかな・・・
      料金がどれほどかですね。
      一度聞いてみると良いかも。
      4月になったらAmazonのソーラーパネルも売り切れになりそうな気がしないでもないです。

  2. かんこさん こんばんは(^^)/

    LEDテープライトとても良いですね!
    私も考えてみたいです。

    東北の雪国は灯油代びっくりするくらいです。我が家はFF式石油ストーブとかんこさんと同じストーブを使用してます。
    後は電気こたつです。電気代大変なので
    豆炭こたつを購入しました。豆炭も数袋備蓄しました。豆炭こたつは使用した事がなかったのですが知人に教えて貰いました。豆炭も高騰してます。

    ソーラーパネルは雪国は日光が少ないので使用出来ないので YouTubeで知った100均のペンライト沢山購入しました。自分と主人の部屋で使用してます。

    IHクッキングヒーターは相変わらず使用してます。かんこさんのように固形燃料とか?考えないとですね!

    七輪 炭は購入済です。
    北海道の炭は品不足とか?
    岩手の炭を購入しました。

    かんこさんのように上手に対策しないとダメですね!

    もう少し考えてみます。
    湯タンポは使ってます。エコでしょ(*^^)v

  3. 追伸
    こちらでは 対流型 反射式のストーブがバカ売れで品薄になってます。
    私も昨年の暮れに反射式ストーブを1台購入しました。
    たぶん?今年の冬は購入出来ないかも…

    大変な世の中ですね。

    1. ゆめさん

      なるほど、ソーラーパネルは雪国には向かないのですね。
      気が付きませんでした(*_*;

      ホームセンターで豆炭を見ましたがやはり高かったです。
      来年、灯油や炭、固形燃料、豆炭とかが手に入るのか不安です。
      豆炭こたつで豆炭が手に入らなくなったら湯たんぽを入れるとかはダメかな。

      薪は山があるので何とかなるかもだけど、ガソリンが無いと運べないし・・・
      今のうちにたくさん運んでおこうと思いました。
      岩手の炭は有名ですよね!値段も高いけど長く燃えそう・・・
      固形燃料は保存が難しくてアルコールが飛んでしまわないように気を使います。
      ここみちゃんネルでは「保存なんて簡単。何年も前のも使える」と言っていましたが
      どうなのかな・・・
      でも、固形燃料を使ってメスティンでご飯を炊くのが手軽でとても楽ですよ(*^^)v
      もう炊飯器は捨てようかと思っています。

      ストーブは品薄なんですね。
      我が家のは2017年製なので、ゆめさんみたいにもう1台買っておきたいです。
      反射式って昔ながらのですよね!
      レトロで良いですね!

      湯たんぽ手放せないですね。
      予備も買っておきました(*^^)v

  4. 湯たんぽのお陰で、朝までぐっすり眠れます。

    ソーラーランタンいいですね、買おうかな?

    節約といっても、ひとりなので結構やっているつもりでも

    電気代は、今のところ横ばい状態。4月以降に備えて
    対策しなくちゃね。

    1. チャンミンさん

      ソーラーランタンは天気の良い日に外に置いておけば充電されるし
      そのランタンからスマホなど充電できたりとすごく良いですよ。
      枕元に置いて寝れば、地震などで停電した時使えるし。

コメントはできません。