いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

シニアライフランキング
人生最後の車
今ある軽トラックが古くなって調子悪いので、念のためにと 中古の軽トラックを83万円で買った。
7万㌔ほど走っているけれど、見た目はすごくきれいだ。

これで我が家には、ハイエース・マーチボレロ・二台の軽トラックになった。
仕事で使うとは言え、維持費も大変だ。
私のマーチボレロを手放して、私が日常でも軽トラックに乗れば良いのだが、時々 孫ちゃんたちを乗せてあちこちするので、軽トラックだと不便だ。
しかし、孫ちゃん二人が高校生以上になったら、もう我が家には泊まりに来ないかもしれない。
その時はマーチボレロは手放そう。
夫は出張に行く時、ハイエースにたくさんの商品を積んで行くので、自営業をやめるまでは必要だろう。
引退したらハイエースは乗らないと思う。
最後に残すのは、今回買った軽トラック一台で、夫と共用になると思う。
マニュアル車だ。
「人生最後の車はこれかぁ」と、しみじみと眺めた。
古い軽トラックには無かったCDプレイヤーも付いている。

とは言え、私としては 最後はラパンのようなシンプルな軽四が良かったかな・・・
でも、よくよく考えたら、人生最後の車は電動カート・シニアカーかも。
Amazonでもいろいろ売っていた。
近所の店までは、歩いて30分くらいはかかりそうなので、年を取ったらこれもありかな・・・と思った。
オールドメディアの思うつぼ
高市総裁の役員人事と執行部発足のライブ配信をみた。
批判の声もあるだろうけれど、私は適材適所と感じた。
新副総裁の麻生太郎さんは、若いころのインタビューで
「いくら嫌われてもいい。日本の方向を間違えないような政治家になりたい」と言っていた。
その考え方を貫いてきた人だと思う。
新自民党四役の方々も、しっかりと高市さんを支えてくれそう。
特に参議院議員有村治子さんが総務会長になったことが嬉しい。
私は「自分がなぜ応援しているのか、なぜ批判しているのか 自分でも良くわからない」のは嫌なので、偏ったオールドメディアの報道だけで判断せずに、自分なりに確かな情報を得たいと思う。
上っ面を知っただけで応援したり、批判したりするのでは、オールドメディアの思うつぼにハマってしまうと思うので。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。

にほんブログ村

家庭菜園ランキング
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
