水耕栽培のトマト|底辺の職業
水耕栽培のミニトマトを片づけました ミニトマトの水耕栽培はやり始めた時 夫が「どうせ1,2個しかできないわ」とバカにしていましたが150個~200個は収穫できたと思います。 たくさん収穫できて満足です...
水耕栽培のミニトマトを片づけました ミニトマトの水耕栽培はやり始めた時 夫が「どうせ1,2個しかできないわ」とバカにしていましたが150個~200個は収穫できたと思います。 たくさん収穫できて満足です...
スプラウト作りは手軽で収穫が早い 水耕栽培、家庭菜園とあれこれしていますが最近始めたスプラウト作りがとにかく手軽で収穫が早いのですっかり気に入ってしまいました。 先日種を仕込んだブロッコリースプラウト...
水耕栽培は秋から本格的に始めます 冬の間 順調だった水耕栽培でしたが暖かい季節になったらコナジラミが発生してしまいました。 コナジラミ発生 | 庭の食材を無駄なく食べる 栽培の数を減らし 何とか退治し...
なんだか自給自足できそうな気がしてくる 園芸素材をできるだけ天然素材にするとこんなにも美しい菜園になるのか!と、まずはそこが一番の勉強になりました。 はたあきひろさんの自給自足の野菜づくり百科です。 ...
壊れたけれど部品が無くて修理できない 山の仕事場にある業務用冷蔵庫が冷えなくなってしまいました。人が入れるほどの大きな冷蔵庫です。修理を依頼しましたが、今は部品が無いので修理できないと言われました。 ...
コナジラミ発生で水耕栽培の危機 水耕栽培の野菜になんとコナジラミが大量発生してしまいました。発生したコナジラミを見ると黄色の幼虫なのでタバココナジラミです。レタス、かつお菜、ルッコラ、エンダイブ、サン...
やっと色づいてきたトマトを食べられてしまいました 水耕栽培を始めてから3カ月が経ちました。木製ベンチに並べていた野菜は来客時にベンチが無いと困るのでこうなりました。 手前の背丈が高いのはトマトです。 ...
山の三つ葉・ミョウガ・青じそを植えました 放りっぱなしでも毎年収穫できたりどんどん増えるものを植えたいとずっと思っていました。 なので青じそは種を蒔き、ミョウガは苗を植え、山の三つ葉を移植したりしまし...
庭の野菜、家の中の野菜 庭に種を蒔いた野菜もだいぶ大きく育っていますがやはり、うちの庭は葉物野菜は無理のようです。 虫に食われて穴だらけです。 家の中の水耕栽培は流石に虫に食われることはありません。 ...
水耕栽培キットの間引き 水根栽培キットのサンチュがあまりに大きくなったので今朝 間引きました。 縦に3株並んでいたミニトマトも配置を変え間引いたサンチュ2株は空き瓶に入れました。 水耕栽培キットの野菜...