いつも応援ありがとうございます。


義母に関する解せないこと
「畑のトウモロコシ、もう全部採ってしまうきん、畑まで取りに来るかえ?ようけあるんじゃ。涼しい所だったら1週間でも10日でも 置いておけるわ」
と、朝早くに 義母からの電話。
トウモロコシは採りたてでないと、日にちが経つと甘さがどんどん落ちる。
娘でさえ、それくらいのことは知っていて、先日義母から、
「だいぶ前に採ったトウモロコシだけど、甘いんじゃわ~。冷蔵庫にじっと入れてたきん どうもないよ。持って帰るかえ?」と、聞かれた時断っていた。
後で私に
「皮の色も変わってたな。トウモロコシって収穫したらなるべく早く食べないといかんのにな」と、言っていた。
私も以前「甘いから置いといてあげたよ」と義母にもらったトウモロコシが、もうしなびていて、全く美味しくなかったことがある。
義母は70年以上 自分で作って食べていて、なぜ それが わからないのか不思議だ。
収穫した時に甘ければ、ずっと甘いと本気で思っているようだ。
義母の畑で収穫したトウモロコシ
朝の散歩と水やりを終えて、義母の畑に行くと もう採り終わっていた。
暑くなる前にと、そうとう早くから収穫作業をしていたようだ。

あちこちに配るらしく、私の分もすでに袋に入れてくれていた。
87歳とは思えないパワフルさだ。
なんだかんだ言っても、先日のスイカもそうだが、トウモロコシは大好きなので、すごくありがたい。

今季 スイカは、娘の分も合わせて 6個ももらった。
義母は自分自身は、皮が少し腐りかけたものや、叩いて音の悪いものを食べて、できの良いものは、あちこちにあげてしまったようだ
どうやら、あげるのが楽しみで作っているみたいだ。
来年も元気で、スイカやトウモロコシが作ってくれるといいなぁと思う。
義母のナスで
義母がナスもくれたので、早速昼食作りに使った。
皮をむき 適当に切って水にさらし、アイラップ(袋)に入れ、電子レンジでチンして冷蔵庫で冷やした。
そして、コストコの缶詰の胸肉と合わせて、しょうが醤油で食べたら美味しかった。


それから、ついでにキュウリのキューちゃんで使った漬け汁で ナスを煮てみた。

つけ汁には醤油・みりん・酒・砂糖・酢・ナンプラー・ショウガ・ゴマが入っているので、美味しくできた。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
