キュウリのキューちゃん |食器などの断捨離

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

キュウリのキューちゃんを作った

キュウリが毎日4~5本採れる。
今は一人だし、食べきれないのでキュウリのキューちゃんを作って冷凍保存することにした。
作ったのは昨日だ。
YouTubeでこのレシピを見て作った。


私が今まで使ったことが無かったナンプラーを入れるレシピだ。

近所のスーパーにはナンプラーが無くて、ちょっと離れたドラッグストアまで行って買って来た。

キュウリ7~8本・大葉10枚・生姜1かけ・いりごま・醤油100ml・酒50ml・みりん50ml・酢大さじ3・ナンプラー大さじ1・砂糖大さじ1

キュウリは塩で板ずりして輪切りにし、袋に入れ30分ほど置いてから茹で、氷水で急速に冷やすとのことだった。

美味しくできて、ご飯が進む。
小分けして冷凍しておいた。

金曜日の夕方に娘と会うので、もう一回作って持って行ってあげる予定だ。

食器などの断捨離

ミニマリストのYouTubeを観たら
「使わない物、代用できる物など処分して、掃除しやすい部屋に」と言っていた。
食器も驚くほど少ししかない。

考えて見たら 食器って、やたら出番が多い物と、めったに使わない物がある。
それに夫と二人暮らしなのに、大きさの同じ皿が何枚もあったり、ご飯茶碗だって10個もある。

孫や娘、息子夫婦がいっぺんに来たとしても7人だ。
いっぺんに来ることは無いし、来たとして茶碗や皿が足りなくても、代用できる物はいろいろあるし…

そう考えたら居ても立っても居られず、さっそく片づけを始めた。
こんな感じの片づけは年に1~2回はするけれど、これまでより厳しい目で見直すことにした。

我が家は食料備蓄や日用品の備蓄が大量にあるので、ミニマリストにはとてもなれないが、無くても良い物だけでも処分してすっきりさせたい。

そこで、いらない皿を並べて、娘に写真を送った。

ittaraや無印良品、IKEAなどの好きな皿ばかりだけれど枚数を減らしたい

 

捨てるのはもったいない食器は、娘が使ってくれたらうれしい。

物は使ってこそ価値がある

プラスチックのタッパーは3個だけ残して15個捨てた。
ガラスの蓋つき容器があるので、タッパーはあまり使わなくなっていた。

集めていたお気に入りの缶も、何も入れる物もないまま置いてあったものは捨てた。

物は使ってこそ価値がある」って、そうだよなぁ…と思う。
「もしかしていつか使うかも」とか「高かったのに」と悩む物も、この際 思い切って処分しよう。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
シニアライフランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村