電子書籍リーダー |夫が出張中

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

電子書籍に戻った

たくさんの本が読み放題になるAmazon Kindle Unlimitedを数カ月前に解約した。
月額980円だったが、その時は「年を取って来たからサブスクを減らしておきたい」と言う思いもあったし「図書館で借りたらタダで読める」と言う節約の考えもあった。

そう言うわけで、この数カ月 図書館で借りていた。
ところが、紙の本を読んでいると 最初のうちは良いのだけれど疲れてくると字が霞んでぼやけて見えなくなる。
そうなると、拡大鏡で読むしかなくなる。

と言うわけで、再びKindle Unlimitedに戻ることにした。
その際、調べてみたら
電子書籍リーダーのほうが「文字が見やすく目が疲れない」とか「紙の本の感覚で読める」「コンパクトで軽量」などと好評のようだった。

電子書籍リーダーを買った

前の時は、タブレットかiPhoneで読んでいた。
そのため、ブルーライトが気になったし、夜暗い部屋で読むのは躊躇われた。
白内障だしドライアイも悪化させたくない。
と、なるとやはり電子書籍リーダーにした方が良さそうだ。

あれこれ調べて、私が購入しようと考えたAmazonのKindle専用の書籍リーダーはカラー対応はしていない。
カラー写真付きの本は白黒写真になってしまう。
それでもやはり文字の大きさが変えられるのは魅力だ。
これからもたくさん本を読みたいので思い切って買ってしまった。

今、Amazonで【プライム感謝祭先行セール】をしているので
30%オフで買えた。

本体のみ」でも「3カ月分のKindle Unlimitedつき」でも価格が同じなので、私は3か月分つきにした。

純正ファブリックカバーは別売りだ。

ざらっとした手触りがいい


カバーを閉じると電源が切れて、開けると読んでいる本の表紙が表示され、すぐに読みかけのページが開く。
スマホやタブレットで読んでいた時と違い、まさに読みかけの本を手に取って読む感じがする。
早速、高山なおみさんと、藤岡陽子さんの本を読んだ。
ブルーライトが使われていないし、画面がテカテカしていないマットな感じで、本当に紙に近いと思った。

夫が出張中

実は昨日から夫は出張だ。
今回は短い期間だけれど、思う存分 本が読めるし、YouTubeで高市早苗さんの役員人事に関するニュースもじっくり観られる。

今月20日前後からは農繁期に入り、人も雇うので忙しくなる。
なので、たぶんブログも休まなければならない。

せめて夫が帰るまででも、ゆっくりとした気持ちで過ごそうと思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村