いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
シニアライフランキング
畑仕事
農繁期で大忙しになる前に蒔いた、いろいろの種。
それが、どうしたことか 芽が出ていないものが多い。
畑も、プランターも蒔いたはずの芽が出ていない。
勢い良く育っているのは、人参・はつか大根・春菊・ネギと、こぼれ種のこぶ高菜くらいだ。
農繁期後「早く何か蒔かないと」と気にはなっていたが、友達が亡くなったり、夫が長期出張に出たので、自分の城づくりに没頭したり、ピアノを処分したりで、なかなか畑仕事ができなかった。
やっと今朝、長靴を履き、日焼け止め対策をして庭に出た。
まずは、盛りの時はこんな↓だった空芯菜が枯れてきたので抜いて

こう↓なった。

ここには「今 蒔いても遅すぎだろう・・・」と思いながらも大根の種を蒔いた。
あちこちのプランターには小松菜・かつお菜・ほうれん草・春菊の種を蒔いた。
特に春菊は大好きなので「これでもか これでもか」と蒔いた。

そして、いちごのランナーを育て中。
人参はいつになく順調だ。


総理の夫
昨日の夜、森沢明夫 著「かたつむりがやってくる」を読み終え、きょう 読み始めたのは原田マハ 著「総理の夫 (新版)」だ。
2013年に初版発行で、初の女性総理を支える夫の日記。
田中圭・中谷美紀の共演で映画化されている。(映画はプライムビデオで観ることができる)
本は 高市さんが総理になって再び脚光を浴び、今、どんどん売れているとのことだ。
Amazonでは↓
Kindle版(電子書籍)は、Kindle Unlimited会員特典で読める。
夕食はご飯抜き
夫がNさんの死因となった動脈瘤解離について
「たぶんNさんは太り過ぎだったからだ」と言った。
夫の同級生も作年 動脈瘤解離で急死し「あいつも太り過ぎだった」と言うのだ。
それを聞いた私が「私も痩せた方がいいかな?」と尋ねると即「うん」って・・・
動脈瘤解離の原因を見ると
・高血圧と動脈硬化
・脂質異常症、糖尿病、肥満、睡眠時無呼吸症候群などの生活習慣病
・喫煙とストレス
・外傷、過度な負荷
・遺伝的要因
・妊娠
などが挙げられていた。
そりゃあ、私の肥満も気をつけるべきだが、そう言う夫は高血圧で糖尿病だ。
Nさんも高血圧だった。
でも、まぁ、痩せなければいけないのかも・・・と思い、1週間前から夕食はご飯(炭水化物)抜きで野菜、卵、肉、魚、豆腐、納豆などのおかずやスープ、味噌汁中心にしている。
東京に住む友達Tくんは
「年取ったら代謝が悪くなっているから痩せるなんて無理。食べたいものはどんどん食べた方がいいよ」と、ちょっと前に言っていた。
ところが、夕食でご飯抜きにしたらあっという間に1.5Kg減った。
朝は軽く小さめのパン・水切りヨーグルト・コーヒー。
昼はご飯を普通に食べ、夜はご飯抜きって、思ったほど苦にならない。
おやつには蒸した芋や、水切りヨーグルトを食べている。
せめて あと5Kgくらい減らそう。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
