いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
シニアライフランキング
友達の葬儀に参列した
13日に急死してしまったNさん。
昨日、そのNさんの葬儀に参列した。
たくさんの人が集まって見送った。
私は自分の友達の葬儀に参列したのは初めてだ。
それも、11日まで一緒に仕事をして、お弁当を一緒に食べ、休憩時間もいろいろな話をしながら笑って過ごしたのだ。
その二日後に亡くなってしまったので、なんだか夢を見ているみたいな気持ちだ。
会場の入り口にNさんの名前が「〇〇〇子 儀 葬儀会場」と大きく掲げられていたのも、祭壇の遺影も、その前の棺も 何もかもが不思議な気持ちがした。
死因は、動脈瘤解離だったそうだ。
ご主人が帰宅したら倒れていたと聞いた。
娘さんに手渡したもの
葬儀に行く私に夫が
「これNさんと11日に作ったものだから、親族の人に渡してあげて」
と、箱に入った加工品を手渡された。
けっこうかさばる重い物なので、葬儀で親族に手渡すって難しい気がしたので、一応 車には積んだが、後日、家に持って行こうかな・・・と、考えていた。
でも、葬儀が終わって親族がマイクロバスに乗る準備をしている時
「今なら渡せるかも・・」と、駐車場の遠くに止めていた車まで走り、箱を手にマイクロバス目がけて走った。
が、もう少しの所で出てしまった。
しかし、その時、娘さんが自分の車で火葬場に向かうため駐車場を歩いていた。
その娘さんに「これ、11日にお母さんと一緒に作ったものなので」と、手渡せた。
40代半ばと思われる綺麗な娘さんが。大粒の涙を流しながら受け取ってくれた。
急いでいてバタバタしている時にこんなことを言って良いものか・・・と迷いながらも
「お母さんが、11日に作業いている動画、短くて手元だけですが、あるんで、また機会があったら・・・」と、付け足した。
Nさんは長野の人で、毎年親戚がたくさん送ってくれるりんごをいつも私にまで分けてくれた。
動画はりんごの加工品を作っていた時のもので、りんごを剥く手元を映していた。
Nさんが
「小さなころからりんごは自分で剝いていたから、剥くのは早いよ。子供たちにも、食べたいなら自分で剥きなって言うと、面倒くさがって丸かじりしてたわ」と、作業中に笑って話していた。
手元だけの動画でも、お母さんがりんごを剥く手が動画で残っていたら、見たいのではと思ったのだ。
NさんからのLINE
すると、昨夜亡くなったNさんからLINEが届いた。
「えっ」と思いながらも開けると、娘さんからだった。
お礼の言葉の後に「動画をこのLINEに送って欲しい」と。
送ってあげられて良かった・・・
その後、Nさんと交わしたこれまでのLINEを遡って読んだ。
その時その時のことが思い出され、寂しさが増した。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
