ケーブルテレビの人 |ハンカチを買うのはこれで最後

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

親切なケーブルテレビの人

きのうの昼過ぎ、日曜日だと言うのに、ケーブルテレビの人が来てくれた。
設置の時にも来て、親しく話したことのある若い男の人だ。

さっそく、家の中の機器を点検したところ、その場所から56m離れた所で 線が遮断されていることがわかった。
56mって・・・そんなことまでわかるなんてすごい!
計測した機械の画面を見せてもらったら「56m」と表示されていた。

そもそも電話をかけた時点で
「お宅だけ回線が切れている」と、即、わかることもすごい。

「おそらくセミの仕業で、線に穴が開いたのではないか」と言う話だ。
卵を産むのに、お尻から針を出すらしく、最近はセミの被害が多いらしい。

電話で対応した人の話では
「外の線の修理は週明けになる」と言うことだったが、なんと
「今から高所作業車に乗り換えて、また来ます」と、言ってくれた。
「前に伺った時に、テレビが無くてネットだけと話していたので、気になって、きょうは休みだったけれど来てみた」と言うではないか・・・なんと良い人なのだろう。

そして、再び一人でやって来て、雨降る中 直してくれた。

ハンカチを買うのはこれで最後

4ヶ月に一度の歯のクリーニングと検診の時は、必ずハンカチを持って行く。

それ以外は、無くても困ることはあまり無いのだけれど、あまりに可愛いハンカチを見つけてしまったので、思わず買ってしまった。

羊とウサギしっかりした質の良い生地

そしてこれ

コモドドラゴンとクマンバチ薄いので小さなバックやポケットに

じつは、以前買って気に入っているポーチと同じmorita MiWさんのデザインだ。

アルマジロとダンゴ虫銀行の通帳を入れるのにちょうど良い。

人生でハンカチを買うのは、これでお終いにしようと思っている。
これだけあれば、この先 20年 生きても間に合うだろう。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村