パソコンの文字入力が楽になった

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

パソコンの文字入力が楽になった

私のパソコンはWindowsなので、ブログを書く時は「半角/全角ボタン」を頻繁に使う。
Windowsのキーボードだと、日本語と英語の切り替えをする時に、左上あたりにある「半角/全角」のキーを押すからだ。
Windows以外のMacなどのキーボードだと、このボタンは存在しないとのこと。
スペースキーの両脇にある「かな」ボタンと「英数」ボタンで切り替えているのだそうだ。

ブログを書く時、句読点が多すぎると目障りなので、私は 所々半角だけスペースを空ける。
そして、タイトルの区切りに私がいつも使う「|」は、全角で入力しないと にほんブログ村のランキングページに「|」は表示されないので、必ず全角で入力する。
そんなこんなで「半角/全角」を押しているうちに、今どちらになっているのか忘れることがある。

しかし、きょうWindowsのキーボードで「半角/全角」を使わずに楽に入力できるという動画を見つけた。

ブログを書くのが楽しく思える

この動画の手順で簡単にあっという間にMacのキーボードみたいに、スペースキーの両脇の「変換」ボタンと「無変換」ボタンを親指で押せば日本語と英語に切り替えられるようになった。

古いパソコンがバージョンアップした感じだ。
便利になったので、なんだかブログを書くのも楽しく思える。
パソコンも使いこなせていない部分もたくさんあるのだろうから、勉強して ちょっとずつでも進歩して行きたい。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村