いつも応援ありがとうございます。


掘り残したじゃが芋と落花生
今年はうっかりして、じゃが芋の種芋を買おうと思った時には、もうどこにも売っていなかった。
でもじゃが芋は毎年 義母がたくさん作っていて、
「使う時にいつでも持って帰りなよ」
と、言ってくれるので、良いかな…と思ったけれど、前回 掘り残しがあったようで生えてきた。

もちろん、これだけだは足りないのだけれど、でも なんだか得した気分で嬉しい。
そして一昨年植えた落花生は、その後植えていないけれど、取り残しがあって毎年 生えてくる。

これもまた嬉しい。
薬膳の本
「人は食べたものでできている」と言われている。
体に良いと思っても、あまりきっちりとした決まり事を作ってしまうと、続かないので、ゆるく試してみようかな…と、思い、薬膳の本を二冊買った。

今後は図書館で借りることにして買うまい・・・と思っていたけれど、
この本は、その月の週ごとに2つの「食べると良い食材」が紹介されているので、
「今週は何を食べたら良いのかな…」とページを開くようになっているので、買うことにした。
ゆるく続けたい私には、すごく合っていると思う。
素足で過ごすために床の拭き掃除をした
「心がバテない食薬習慣」の中の5月のところに
「家ではスリッパを履かずに素足で過ごそう」と、書いてあったので
最近は運動がてら毎日 床の拭き掃除をしている。
拭き掃除をしたら、床がサラサラして気持ちが良い。
窓を開けていると、どうしても床が汚れるので、おそうじスリッパを履いていたのだけれど、暑い季節になったことだし、寒くなるまでは素足で過ごそう。
二歳上の姉が、心がバテてしまって死んでしまったこともあり、同じ血が流れている私も気をつけなくては…と思っている。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします。
