いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
シニアライフランキング
高市総理の揚げ足取り
高市総理のメイクは以前とガラッと変わり、自然なメイクになった。
眉や口紅の色も優しい感じになり、すごく良くなったと思う。
高市さんは今、G20の首脳会議に出席のため南アフリカだ。
14日の衆議院予算委員会で参政党 安藤議員から
「できれば日本最高の生地を使った服でしっかりと外交してもらいたい。安物の服で対応していたら なめられます。閣僚への上乗せ給与の削減は国益に反する」と追及された。
それに対し高市総理が
「身を切る改革と言っている限り、私たちは議員歳費をいただいていますからその範囲内でしっかりと、そんなに恥ずかしくない恰好で海外に行けるように。
物持ちが良いので15年以上以上前の服も引っ張り出して着ていますのでどうかご安心ください」
と、冗談も交えながら答えた。
そういう経緯があり、今回の旅の準備の際の
「悩みに悩んですごく時間がかかったのが洋服選び。『安物に見えない服』『なめられない服』を選ぶことに時間を費やしました」「外交交渉でマウントを取れる服を無理してでも買わなくてはいかんかもな」との、冗談交じりの言葉が出たのだ。
これが今、批判の対象になっていると言う。
本心はけっしてマウントを取るつもりではないと思う。
礼儀を欠かない、しかも日本の代表として恥ずかしくない服装を選んだのだと思う。
これは予算委員会での場を思い出した人ならば、普通だったら
「ああ、あの議員が言っていたからだな」と、批判の対象にはしないだろう。
椅子選び
手作りサイトクリーマに注文したパソコンデスクはまだ届く気配がない。
しかし入金から21日以内の発送となっているので、あと10日以内には届くのだろう。
今回はデスクのみで椅子は買わなかった。
そこでその天然木のアンティーク風デスクに合うような手作り椅子があるかな・・・と、クリーマで探してみた。
できれば1万円以内で欲しいな・・・と。
探しているうちに「そう言えば椅子、うちにもいろいろあるわ」と気がついた。
リビングのテーブルを利用するのは普段二人だけなのに、数えてみたら我が家には6つもの椅子がある。
その中の3つが今回買ったデスクに合いそうな気がする。

長いベンチは娘からもらった物。
黒いスツールはこれまでピアノの前に置いていた すごく座り心地の良いお気に入り。
Amazonで買った。
手前のスツールはArtekと言うフィンランドの人気の椅子。
高いのでメルカリで買った。
これらのうちから、パソコンデスクに合わせてみてから決めよう。
パソコンデスクの事を考えるだけでワクワクして、幸せな気持ちになれる。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
