いつも応援ありがとうございます。


キュウリのピクルス作り
毎日、キュウリが たくさん穫れるので、せっせとキュウリのキューちゃんとぬか漬けで消費していた。
冷やし中華、サンドイッチ、サラダもした。
キュウリのキューちゃんは8回作り、お隣2軒と娘と息子にも大きなジップロックでおすそ分けし、冷凍保存にもしてある。
1回分が8本のキュウリなので64本使ったわけだ。

きょうも こんなに↑在庫があるので、またキューちゃんを作ろうかしらん・・・と、思ったが、なんだか飽きてきたので、ピクルスを作ることにした。
ピクルスの材料のローリエは庭にあるし、その他の材料も全部家にある。
赤唐辛子が1~2本いるが、輪切りの物ならある。
瓶を消毒したら、瓶の長さに切ったキュウリをギュウギュウに詰めて、沸騰させたピクルス液を熱いまま入れるだけの簡単レシピで作った。
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、10日間ほど保存できる。
(真空にしたら長く持つ)
ピクルス液はキュウリ3本くらいならば
水100cc・酢200cc・塩小さじ1/2・砂糖50g・ローリエ1枚・赤唐辛子1本・黒こしょう2~3粒
私は7本のキュウリを使ったし、瓶が大きいので2.5倍の液を作った。


酢は 内堀醸造 美濃 有機純米酢 だ。
美味しくできたらいいな・・・
今後は、キュウリのキムチも作ったら良いかも・・・と、考えている。
おすそ分けも考えもの
北隣のお宅からは、毎年 すごく綺麗で立派なキュウリをいただいていた。
でも、どんなに立派なキュウリでも
「できの悪いキュウリだけど食べて」とか言う。
今年は暑さでキュウリは全滅したそう。
それならばと、我が家のキュウリを差し上げたいが、我が家のは、見るからに できが悪そうで、とてもじゃないけど持って行けない。
中身は美味しいのだけれど。
それで「加工したら大丈夫」と思い、キュウリのキューちゃんを、先日、ちょうど庭に出ていたご主人に渡した。
きょう、奥さんが穫れたての枝豆を持って来てくれて
「この前は、なんか、たくさんありがとう」と、キューちゃんのお礼も言ってくれたが、食べた感想は一言も無かった。
人によっては、よその家で作った物は食べたくないってこともあるかもしれない。
実際、夫は義母が作った物は「不潔そうで食べる気がしない」と言い、ぜったい食べない。
私は材料もこだわっているので、本醸造の正金醤油、海の精あらしお、福来純 料理酒、美濃有機純米酢、日の出 本みりん、てん菜糖など使っている。
なので自分としては自信を持っておすそ分けしたけれど、これからは家で料理した物のおすそ分けはやめようと思った。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
