いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

シニアライフランキング
パウンドケーキを作った
先日、ダイソーに行く用事があったので、その時ついでに、パウンドケーキの型を買った。
小麦粉と無塩バターが賞味期限切れになりそうだったので、何かお菓子を焼いてみようかな・・・と、思ったのだ。
子供が高校くらいまでは、家でケーキを焼いた。
「お母さんのレストラン」と言う料理雑誌があって、その中のチョコレートケーキのレシピで焼くことが多かった。
子供たちは今でも 時々思い出したように
「あのケーキは売っているケーキよりずっと美味しかった。あれはもう作れないのか」と、言う。
あの本を捨ててしまったことが悔やまれる。
ポルボロンと言うスペインの焼き菓子も、一時よく作って、これまた好評だった。
アーモンドプードルを使ったホロホロした食感のクッキーだ。
なんだか面倒くさくなっていて、今はもう作る気がしないけど・・・
きょうは「パウンドケーキなら簡単かな・・・」と考えて、作ってみた。



表面の割れ目が もっと大きく裂けてくれたら良かった とちょっと残念だった。
でも、初めて作ったにしては美味しくできて(レシピ通りなので当たり前か・・)夫が絶賛していた。
ちなみに無塩バターを120gも使った。
バターがどんどん値上がりしているので、一気に120g使うのは躊躇われる。
でも、同じ材料で作ったパウンドケーキは、お店で買ったらもっと高いだろうから、たまに焼くならいいか・・・
マダニが浴室にいた
浴室の換気扇が壊れているので、私はいつも脱衣所の照明だけ点けて、浴室は暗いままで窓を開けて入る。
薄暗い浴室の床に、黒い点を発見。
「もしやマダニ?」と思って捕まえたら、直径2mmくらいの大きさで平べったいマダニだった。
夫は草刈りをしたので、多分夫の体から落ちたのだと思う。
薄暗いのによく見つけたと思う。
私たち夫婦は、自分の目で見えない位置にカサプタがあると
「ちょっとこれマダニかどうかみて!」と頼んで確認してもらう。
私は以前、自分の頭のカサプタを剥がしてみたらマダニだったことがある。
それから乳首が痛痒くて見たら、マダニがついていて、膿のような汁が出てしまっていたこともあった。
今年はマダニ感染症で亡くなる人が多い。
あの時、感染しなくて本当に良かったと思う。
昔は犬に引っ付いて血を吸い、大きく膨らんだマダニをよく見かけた。
今はノミ・ダニ用の薬を飲ませているからか、毛の表面を這っているのを見るくらいだ。
夫が「もったいないから洗濯は三日に一度にしな」と言っていたけれど、草刈りで着た服に、マダニがついているかもしれない。
三日間放置して 臭い上に、マダニにウロウロされたら命に係わるので、何を言われても、草刈り後の服は 即洗おうと思う。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。

にほんブログ村

家庭菜園ランキング
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
