いつも応援ありがとうございます。


生麹で 塩麹と 醤油麹を作った
きのうスーパーで見つけた生の麹(こうじ)が良さそうだったので買って帰った。
5合入っている。
Amazonでも売っていた。


これまで乾燥した麹ばかり使っていて、生のものは初めてだ。
「この袋は生こうじ用に作られていますので、ポリ袋等には入れないでこの袋のまま10度以下で冷蔵してください」
と、書いてあった。
私は普段は、玉ねぎ麹・にんにく麹・醤油麴を主に作っていたのだけれど、今なんだか気力が落ちていて面倒くさくなり、今回は簡単な塩麹と醤油麹のみを作った。
5合を塩麴と醬油麴半分(2.5合)づつ。
もみほぐした麹に
・塩麹は、天日塩70gを混ぜてギュッギュッと握った後、350ccの水を加えよく混ぜて、蓋は密閉しないでゆるめ。一日一回混ぜる。1週間(夏)~2週間(冬)常温で。
・醤油麹は、濃い口醤油300cc~350cc入れ かき混ぜ、蓋は密閉せずにゆるめ。あとは塩麴と同じ手順。
できあがったら密閉して冷蔵庫保存だ。

きょうのスイカ
ニワトリの卵よりもっと大きくなったのが3個。
日に日に目に見えて大きくなっていて嬉しい。



読書
きのう借りてきた2冊の本のうち1冊は読み終えた。
阿部暁子著『カフネ』。2025年本屋大賞受賞作だ。
昨日の午後から読み始めて、話に引き込まれて止まらなくなり、夜中まで読んでしまった。
ドラマに出てきた最中
きょうは和菓子を買いに行った。
ドラマ『私の夫と結婚して』を観て、むしょうに食べたくなっていた最中(モナカ)を買いに行ったのだ。
ドラマでは 亀の最中だったが、この辺りは鮎の形の最中が多い。

あの「まめかめセット」の亀の最中は、埼玉県皆野町にある「亀沢屋」で作られているとのこと。
小倉あんと白あんがあり、オンラインストアでも買えるみたいなので、一度買ってみたいな・・・
ちなみに、今のところ最中は、仙台の白松がモナカの胡麻あんが大好き。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。

ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
