支持率下げてやる|高市さん前途多難

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

支持率下げてやる

昨日から拡散されて大騒ぎになっている「支持率下げてやる」の件。
公明党と高市総裁の会談後の会見を、私もライブ配信の待機中から延々と観ていた。

会見が始まるまで時間がけっこうあり、その間もカメラが回っていたので、待機中のその場の様子もずっと流れていた。
そんな中で
支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねえぞ」「イヤホン付けて麻生さんから指示聞いたりして」と言う、カメラマンの声がしたのを、聞き漏らさなかった人がいたのだ。
そのカメラマンの言葉を聞いて笑う人もいた。

カメラマンとしてのプライドも何もない、こんな最低の人の手で、高市さんのやることなすこと、悪意を持って捻じ曲げられて報道されてしまうのか。
「ワークライフバランス」のことだってそうだ。
どうやったらそんな解釈になるんだと、偏向報道に呆れてしまう。
アホか!と思う。

自民党の新 広報本部長 鈴木貴子さんもXで、この「支持率下げてやる」について更新していた。
若い鈴木貴子さんには、今後も素早く適切な対応をお願いしたい。

高市さん前途多難

2009年9月に麻生内閣が終わったのは偏向報道によるものだったと聞いた。
旧民主党の応援団だったテレビ局が、国民を洗脳するような報道を続けていた。
麻生さんの時代は、偏向報道に対して今みたいに国民が即座に反応して声を上げ、一夜にして大きな渦になる事が無かった。

でも、今は明らかに理不尽な報道に対して、国民も「おかしいのではないか」と訴えることができる。

高市早苗さんが自民党総裁に就任した直後から「やめさせてやる」という多くの強い勢力が動き出した。
高市さんが発する小さな言葉の切れ端までも、悪い意味に取られるようにと策略に必死だ。

そんな中、自身の掲げる政策を進めていくのはほんとうに大変だと思う。
何事も高市さん一人で決められることではないので、すぐに結果を出せないかもしれない。
そこをまたオールドメディアが叩くのだと思う。

私たちまでもが一緒になって叩くことなく、歪んだ眼を持たずに、少しづつでも日本が良い方向に向かっていくように見守ったり、偏向報道に対して声を上げたりして応援しないと、日本は立ち直れないと思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村