いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

シニアライフランキング
連立離脱
昨日、公明党が自民党との連立離脱を告げた。
高市総裁と鈴木幹事長二人では勝手に決定できない、自民党に持ち帰らなければ答えられないことに
「この場で答えられないのであれば離脱」と一方的に言い放った。
「誰が総裁でも対応は同じ」みたいに斎藤代表が言っていたけれど、高市さんが首相になっては困る裏の力が加わっていると言う噂も流れている。
玉木首相?
高市さんと考えが近い国民民主党は、少し前までは高市さんに好意的な雰囲気だった。
連立を組むのだろうなと思っていた。
ところが、立憲民主党の野田が、あちこちの党に
「野党統一候補で、国民民主党の玉木さんをを立てないか」みたいな根回しをしている。
国民民主党の榛葉幹事長は、怒りも交えて「ありえない」と強く否定し、最初のうちは玉木代表も同じ考えのようだった。
でも、公明党離脱後の玉木さんの会見を見たら
「首相になる覚悟はある」とか言い、高市さんへの対応がこれまでと変わってきていた。
考えが全く違う複数の野党が組むの?
覚悟を持って首相を目指している高市さんを蹴落として、野党が組んで推した人をひょっこりと首相の座に?
しっかりした考えを持つ榛葉幹事長が 玉木さんを説得してくれるのを期待している。
私は高市さん応援を機に政治の世界を気にかけるようになったので、詳しいことはまだあまりわからない。
なので、不安になって、あちこちの党の会見やジャーナリストの見解動画を見た。
高市さんは首相になれないの?
ピンチはチャンス
あまりにも心配だが、
経済学者(元大蔵・財務官僚)の高橋洋一さんのYouTubeチャンネルを見て、そのポジティブ思考になんだか救われた気がした。
「ピンチはチャンス」と言うポジティブ思考で、私も結果的に良くなることを信じようと思う。
布団が押し入れに入らない
夜の気温が10度台になってきた。
これまで薄い夏蒲団で寝ていたけれど、さすがに冷えて足がつるようになったので、昨日、クリーニング屋さんに預けていた布団やカーペットを持ち帰った。
夏になる前に預けた布団類を 寒くなるまで預かってくれるのだ。

持ち帰って1袋開けて昨夜掛けて寝たけれど、あと残ったこれらがなぜか押し入れに入らず困っている。
この中のカーペットを敷いて、コタツを組みコタツ布団も使うとして、あとは夫の布団。
3袋は減るけど、残り5袋。
そんなに物は増えていないと思うので、入らないのが不思議だ。
きょうは一日かけて押し入れの整理をしようと思う。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。

にほんブログ村

家庭菜園ランキング
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
