対中国 |抑止力 |高市政権になって

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

対中国

発言した時の質問内容も状況も無視して、発言の一部を切り取り、あたかも高市総理が「言い放った」と、詰め寄る立憲民主党の議員。
そして中国が怒っていると報道するオールドメディア。
橋下徹さんも中国の味方としか思えないコメントをしていた。

しかしジョージ・グラス駐日米国大使
「その汚い首を躊躇なく斬ってやる」と、高市総理に向かって発信した呉江浩駐日中国大使に対し自身のX

と、皮肉も交えて「日本の後ろ盾にはアメリカがいる」と中国を牽制した。

そして、高市総理を「魔女」と呼ぶ中国に対し

日本人でさえ「高市、中国にあやまれ」と言う人がいる中、ジョージ・グラス駐日米国大使のXでの発言は嬉しい限りだ。

これまで中国に遠慮した態度で接していた日本。
その結果、たくさんの中国人が日本に溢れ、中国人居住者の医療費は、日本の税金から一部が負担されている。
水源地の土地まで中国人に買われ、日本の重要基地の近くの土地まで買われ、中国製のメガソーラー建設で森林伐採や、動物の生態系バランスまで崩壊。

高市政権ではこれらの問題も政策に入っているので、期待している。

抑止力

高市総理が外交において素晴らしい働きだったのは、アメリカのトランプ大統領との信頼関係を深めたことだ。
これはすごい抑止力につながる。
アメリカが後ろ盾になっている限り、中国は下手に手出しができないからだ。

戦争にならないためには「この国と戦ったらヤバイ」と思わせる抑止力が重要になる。
高市総理が抑止力を高めようと必死なのは、国民の生命と財産を守るためだ。
台湾有事が起こったら、それは第三次世界大戦になるのだそうだ。
それを抑止力で、戦いが始まらないようにしようと言う考えだ。
抑止力を高めるには、防衛力の強化・同盟国との連携・国際協力の推進が挙げられる。

高市総理が就任してすぐから始めた外交での活躍は、抑止力を大いに高めたと思う。
これまでの首相に比べても飛び抜けて頑張って成果を上げた。

石破政権で、台湾有事などを念頭に、石垣市、宮古島などの先島諸島の住民や観光客軽2万人を、九州、山口県などに避難させる計画を立てた。
台湾有事への懸念は今始まったことではない。

物価高のままで何も変わらないとの批判もわかるが、しかし、台湾有事でシーレーンが封鎖されたら、物価高どころではなくなる。
原油も食料も輸入に頼っている日本はあっと言う間に枯渇してしまう。
台湾付近の海は深く、日本の大型タンカーはそこを通って日本に物を運んで来る。
浅い海では航海できないそうだ。


そして、高市政権が掲げる「自由で開かれたインド太平洋」は、日本が提唱する外交・安全保障戦略だ。
日本を含む多くの国の原油や物資を運ぶために、この地域を自由で開かれた状態に保つこともとても重要なことだ。

高市政権になって

ガソリンの暫定税率廃止など短期間でできることもあるし、数年かかって徐々に良い方向に変わることもある。


高市政権が始まって、まだ1カ月しか経っていない。
しかし「高市さんが総理大臣になって、政治に関心を持った。政治がこれほど面白いとは思わなかった」「国会中継が面白い」と言う人がものすごい数 増えている。
若者も政治に詳しくなっている。
しっかりと全体を見て語っている若者がたくさんいる。

これは日本にとってとても素晴らしい事なのでは?
若者が選挙に行くようになり、選ばれる政党や政治家が大きく変わるのだと思う。


そんな高市内閣が長期政権になり、徐々に暮らしが良くなっていけば良いな・・・と思っている。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村