歯科医院に行くときにすること




昨日の朝のホットサンドイッチは、シメジ・庭のミニトマト・チーズでシンプルに。

ホットサンドメーカー 直火・ih対応 Vsadey 焼き目付き 上下分離型 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい 軽量 アウトドア 家庭用 (上下分離型3)


一昨日は四ヶ月に一度の歯科検診とクリーニングに行って来ました。
歯科検診に行く前には

  • 歯を磨く
  • 口紅など塗らない
  • ファンデーションの厚塗りはしない
  • ハンカチを持って行く
  • スマホはマナーモードに

などは常識ですが、私はその他にもこんなことまでしています。

  • 舌をきれいにする(あまり汚いと歯科衛生士さんが気が散るかも)
  • 鼻毛のチェック(万が一伸びていたら歯科衛生士さんが気が散るかも)
  • 鼻の穴の入り口に鼻水が乾燥して白くなっていないかチェック(万が一白くなっていたら・・・以下同文)
  • 必ず靴下を履く(以前素足で行って恥ずかしかった)
  • 靴下は穴があいていないかチェック
  • ハンカチは毛羽立たないもの(繊維が顔につく)

そしてこれは治療中のアドバイスですが

  • 舌の存在を意識しない(治療の邪魔になっているのではと気を利かせて、ちょっと引っ込めてみたり、右に寄せたり左に寄せたりしているうちに、緊張しすぎて舌がブルブルしてきた経験あり)
  • 唾液を意識しない(意識するとどんどん出だす)
  • 「椅子を起こします」と言われても、若さのアピールをしようと動く椅子より先に勢いよく腹筋で起きない(腰を痛めるかも)

そして歯のクリーニングをした後、車を運転して帰るとき何度も何度も「いーっ」として歯を見てしまいますが危ないのでやめましょう。

今後また気づいたことがあれば書き足します。


散歩中のコロ助とあずきちゃん。
「おすわり!」と言っても言ってもコロ助は無視しますが、あずきちゃんはちゃんとするようになりました。

あずきちゃんは舌が長いので餌を食べるときに舌を噛むのではないかと心配です。

かんこブログ - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村