コロ助またも復活か!

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっとお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

今度はもうダメかと思いました

コロ助は一昨日から食欲が無く、寝転んだら起き上がれなくてもがくし
立たせてあげるとフラフラとあちこちぶつかり、またすぐに倒れて横になってしまってます。

私の後をフラフラついてトイレまで入って来て倒れた

昨日の朝、いつものように点滴をしに病院に行きました。
いつもなら歩いて診察室に入って行くのですが、お尻をついてしまって歩けないので、看護師さんが抱いて入りました。

昨日は1か月分の薬(腎臓薬2種類・肝臓薬1種類)と
あずきちゃんとコロ助の蚤ダニ・フィラリアの薬を買って帰る日だったのですが、
「様子を見ると、もう長くはないかもしれないですね。薬は30日分で無く10日分にしておきますか?」
と、先生から言われました。

私も もしかしたらもうダメかもとは思っていましたが、
先生からそう言われると、やっぱり長くないのだなと落ち込みました。

コロ助がまたガツガツと食べ出しました

リキッドタイプの犬用流動食を病院で買ったので
病院から帰ってすぐに それを歯の間からシリンジで流し込んで飲ませました。
すると、すごくこぼれてもしまいます。
食器に入れて飲ませたらなんとか飲んでくれました。

そして夜は「ドックフードにリキッドをかけたら、もしかして食べるかも」
と、思ってしてみたら、なんとガツガツと完食しました。

これまでも、もうダメかもと思う度に「なにくそ」と復活してきたコロ助。

またもや落ちかけた崖をよじ登ったのかもしれないです。

外の方が踏ん張れるのか しっかり歩ける

娘達には言わなかった

11月に死にそうになった時は
「コロ助が死にそう」と娘や孫ちゃん達にLINEしました。
孫ちゃんも大泣きして、夜なのに駆けつけてくれました。

コロ助が死にかけ その後復活した

今回は きょう27日が娘や孫ちゃん達が楽しみにしている大阪行きの日なので
万が一コロ助が死んだとしても連絡しないつもりでいました。

取りあえず食べてくれて、
夜の散歩もゆっくりだけど10分くらい歩いてくれて良かったです。

ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4件のコメント

  1. かんこさん こんにちは⛄️

    コロ助君 頑張ってますね!
    きっと かんこさん 娘さんお孫さんのために頑張っているのでしょうね✨

    私も犬を飼っていた事があるのでかんこさんの気持ちがとても良くわかります✨
    今は猫がいます

    ペットは家族と同じですから 又元気になって欲しいです🙆
    コロ助君お孫ちゃんのためにも頑張って欲しいです✊

    1. ゆめさん こんにちは〜
      そうなんです。コロ助頑張ってますよ。
      コロ助はきょうは病院でも歩いて診察室に入って行きました。
      まだ、ガリガリに痩せたままなので心配ですが、
      こまめに栄養補給をしてあげようと思います。
      ゆめさんの所は猫ですか〜
      元気に長生きして欲しいですね!

  2. 初めましてぶーすかです。

    我が家のわんこも16歳で、コロ助ちゃんと同じような状態です。

    三年前に脳梗塞になり立てなくなり、もうダメかと思う事が何度もありました。

    今は漢方と鍼灸の治療で頑張って歩いています。
    認知症状もあり、お漏らしも頻繁になりましたが、それでも可愛くてしかたがありません。

    お正月に来る孫がわんこ大好きなのもかんこさんのとこと同じです。

    コロ助ちゃんもあずきちゃんも風邪をひかないように。

    1. ぶーすかさん 初めまして。
      そうですか…脳梗塞に。
      大きな病院で脳梗塞とわかったのでしょうね。
      私の住む辺りではきっと脳の検査はできないかもしれません。
      助かって良かったですね!

      その上、漢方や鍼灸の治療って、初めて聞きました。
      幸せなワンちゃんですねぇ。
      動物の鍼灸師さんもいるのですね。
      なかなかそこまでしてもらえるワンちゃんはいないと思いますよ。ぶーすかさんのそばにいたから、長生きできているのですね。

      ほんと、認知症になっても、お漏らししても 愛おしいですよね。

      お孫さんとワンコちゃんと楽しいお正月になりますように(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください