そう言えば息子のお嫁さんとまだ会っていない
昨日ふと思ったのだけれど
昨年3月に再婚同士で一緒になった息子のお嫁さんと
結婚してからまだ一度も会ったことがありません。
いくらコロナ禍と言え、再婚同士だからと言え
遠いならまだしも車で30分くらいで来れるのに・・・
それにお嫁さんの両親にも2回ほど贈り物をしたのですが
うんともすんとも言ってきません。
そのお嫁さんとは数年前にイベント会場で立ち話を
二言三言したことがあります。
でもその時はまさか結婚するとは思わなかったので挨拶程度でした。
いったいどうなっているんだろう・・・

備蓄品のローリングストックが軌道に乗ってきました
夫が出張していた5週間 必死に備蓄や災害対策に励みました。
なので今は落ち着き、
使った物を買い足しながらのローリングストックが軌道に乗って来ています。

生協で買っている日持ちするロングライフパンは
私が仕事場に持って行き10時に食べています。
16時間ダイエットが続いているので持参するのに便利です。
以前は仕事場で食べるおやつを
途中のコンビニなどで買っていましたが
備蓄品のお菓子も飲み物もたくさんあるので
その中から持って行くようになり節約にもなっています。
減った食品をちょこちょこと買い足せば良いので
目の色を変えて必死で備蓄しなくても良くなりました。
昨日は野菜だけ買いに寄ったスーパーで普段見かけない
鯨の大和煮とマグロのステーキの缶詰があったのでそれは買いました。
その他は、コーンの缶詰やパック入りは、なんだか値上がりか
不足しそうな気がしてなるべく行く度に1個買うようにしています。
トイレットペーパーなどの紙類も十分備蓄してあります。
戦争はどんな影響を日本に及ぼすのかわかりませんが
何かあっても慌てて買いに走らなくて良いように
普段の買い物の時に1つでも余分に買っておいたほうが安心かもしれません。
ひろゆきさんのYouTube
最近は夕飯時に夫二人で
ひろゆき(西村博之)さんのYouTubeチャンネルを見ています。
ロシアとウクライナの事などを とてもわかりやすく説明してくれていて
何が何だかわからなかった私達も「なるほどそう言うことなのか」と理解できました。
「今一つ良くわからない」と言う方にお薦めです。
ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆
ありがとうございました。