庭の野菜、家の中の野菜
庭に種を蒔いた野菜もだいぶ大きく育っていますが
やはり、うちの庭は葉物野菜は無理のようです。

虫に食われて穴だらけです。
家の中の水耕栽培は流石に虫に食われることはありません。


水耕栽培キットのトマトは蕾をたくさん付けています。
大きくなって、もうすぐライトに届きそうで心配です。


トマトはこの他、寝室でもライトを点けて育てています。
庭にも植えました。
庭では 夏ごろまででしょうが、家の中では年中 作れるそうです。
本格的な家庭菜園をされている方のブログを見ると
立派な野菜が、我が家とは比べ物にならないくらい
たくさん収穫できていて羨ましい限りです。
とは言え、ナメクジや虫が多い庭では作れない葉物野菜が
家の中で 少しでも収穫できるのは嬉しいです。
ネギ・ニラ・トマト・ピーマン・ブロッコリーなどは
これまでも庭で作れています。
それから、イチゴ・レモン・ジューンベリー・イチジクも。
これからも楽しみながら 食べれるものを増やして行こうと思います。
筋力が急激に衰えました
きょうスマートニュースで
「68歳の母と42歳の息子 息ぴったりのキレキレダンスに12万人驚愕」
と言う記事と桜の下で踊っている動画を見ました。
日本人の親子です。
本当にキレキレダンスで私よりも年上の68歳だなんて信じられないです。
ずっと鍛えている人はこうも違うのだなと思いました。
私は、前にもブログに書きましたが
腰椎すべり症・腰椎椎間板ヘルニア・変形性膝関節症
のせいなのか、最近では低い椅子や床に座ると
自力では立ち上がれなくなっています。
「床に座った状態から手を使わず立ち上がれる人は長生きできるかもしれない」
「手や膝をついたり手助けがないと立ち上がれない場合は
体力や運動機能が衰えているサインです。」
と言う記事を読みました。
膝が痛いからと言って運動しなかったので
筋肉も減り 筋力が衰えてきたのは確かです。
寝たきりにならないためにも
椅子に座ってでもできる筋トレを頑張ることにします。
コロ助に癒される
私と同じようにコロ助も立ち上がる時ふらつくし
寝ている状態から起き上がれず、もがいたりしています。
寝ている時間も増えました。
寝ているコロ助を見ると
その背中にぴったりと寄り添って寝転びたくなる私ですが
コロ助は 長時間 引っ付かれるのを嫌がります。
少しは我慢してくれますが、しばらくすると
立ち上がって他の場所に行ってしまうのです。
でも、きょうは珍しく私の腕枕で1時間以上寝てくれました。

起こしたくないので、
スマホを片手で持って撮ったため写真が斜めになりました。
腕枕で寝たのは初めてだったので、
あまりに嬉しくて 私は1時間以上じっとしていました。
ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆
ありがとうございました。