Amazonで備蓄品を買った|柔軟な頭で考える

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっとお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

Amazonブラックフライデーで買った物

夫に「農繁期に頑張ったから」と金一封をいただいたので
そのお金で、お米・医薬品・餅・固形燃料・オガライト・薪・缶詰
などの備蓄品を買いました。
あ、昨日 記事にした棕櫚の箒もです。

棕櫚箒(シュロほうき)を買った

そしてだいぶ減ってしまった金一封を
ブラックフライデー開催中のAmazonで使い果たしました。

ほとんどが備蓄用です。

パスタをたくさん備蓄しているのでパスタソースや
お米が無くなってもパスタにかけれるであろうカレーやシチュー。
カレーは3年保存できるそうです。
お餅は長期保存できるのでたくさんしています。
なので あんこの缶詰や小豆、きな粉なども買っていますが
Amazonでは海苔を買い足しました。

美味しいあんこ | 初めての年金

夫は肉類の缶詰や生臭い魚の缶詰は食べないだろうと思われるので
シーチキンを多めに備蓄しています。
今回も24缶買い足しました。
他の家族用には、愛子ちゃんシリーズの缶詰や肉系の缶詰、
パック詰めの焼き鳥とかも買っています。
もち麦はスープに入れて食べると便秘も解消されるので我が家の必需品です。
そして、輸入の小麦粉は危ないと言われているので
孫ちゃん用に国産小麦のパンケーキの粉も買ってみました。

せっかくの私の臨時収入が
食料品・医薬品・日用品に消えてしまいましたが
台湾有事やエネルギー危機を考えると、
家族のために、できる限り備えておかないと不安です。

もちろんワンコたちのドックフードも買ってあります。

ある物を燃やしてご飯が炊ける

最近は 薪や炭の燃やし方やソロキャンプ、
アウトドアでの料理動画などを観てサバイバル術を習得中です。

昨日は「日々、備えながら楽しむ。Enjoy everyday while preparing
と言うタイトルのYouTube番組で
ダンボール牛乳パックを燃料にして
ご飯やラーメンを作ることができると言うことを知りました。

なるほど、こんなやり方を知っていたら
いざと言う時に役立つなぁと勉強になりました。

ローソクの火で調理もできると言うのも他の動画で見ました。
「薪や炭などなくなったらどうすればいいの?」
と、必死だった私ですが
「いざとなったら燃やすものはたくさんあるな」
と、少し肩の荷が下りました。

決まり切った事しかできないのではなく
何事も柔軟な頭で工夫できるようになりたいです。

ちなみに孫ちゃん(小3)が柔軟な頭で作り出す作品です

ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4件のコメント

  1. こんにちは。
    小3 お孫さんの作品、『スッバラシイ〜』。

    コロちゃんも元気でかんこさんの、側にいられて
    幸せだと思いっています。
    食欲があるって、生命力とイコールですよ。

    https://www.edohouki.com

    たまに、ブラシなどを買いに行くお店で、
    ホウキを通販してました。
    送料が高いけど、お店はなかなか渋いんですよ。
    京橋の主婦と生活社の裏手に位置しています。
    参考になさってくださいませ。

    はぴ

    1. はぴさん
      いつもありがとうございます^_^
      孫ちゃん、毎回びっくりするような物を作るんですよ〜
      どんなふうに成長するのか楽しみです。

      コロ助は食事の度にガツガツ食べるので、
      体重もきっと増えてくれるのではと思ってます。
      食欲のあるうちは大丈夫ですね!

      ご紹介の京都のお店を見たら、
      なんと私の持っている長柄箒のお店でした〜(^^)
      たくさんの箒の中からそれを選んだので
      きっと、はぴさんと好みが似ているのかもしれないですね。

  2. こんにちは。
    非常用の備蓄品 ちゃんと備えないととお思いつつ
    あちこちに散らばってます(。´-д-)ハァ-
    ちゃんと整備しなくちゃって次女にも言われてる。
    ローリングストックの食品も ついつい食べちゃって
    急いで買い足したり。
    ダメダメですね。
    もう今年は無理そうなので 来年の目標にします。

    1. りろりんさん
      こんにちは~(*^^*)
      あちこちに置いていると賞味期限とか管理しづらいですよね。
      我が家は床が抜けそうなくらい備蓄しているので
      無駄にしないように必死ですよ~
      ローリングストックだから食べちゃっても買い足せば大丈(*^^)v
      来年は益々値上がりするだろうから
      早めに頑張ってね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください