時間が飛ぶように過ぎました
昨日は気の合うスイミング仲間4人でクリスマス会をしました。
これまで何度もお邪魔してご馳走になっているお料理上手のMさんのお宅に集まりました。
Mさんの作った食べて美味しい、目にも美味しいお料理。





実は、私はチーズフォンデュを生まれて初めて食べました。
写真やテレビなどでは度々見ましたが、こんな風にホットプレートに具材やチーズフォンデュの器をのせてしているのは見たことがなかったです。
食べているうちにパンはカリッとするし、トマトも程よく焼け、肉も熱々になり美味いのなんのって!
皆が手を止めて話に夢中になっている間もうなずきながら黙々と食べまくってしまいました。
このハンバーグのような物は豚ひき肉にご飯が混ぜてあるそうです。
カレー粉が入っているのか、何か香辛料が使われているのか異国の味がしました。
ホットプレートでのチーズフォンデュを今度孫ちゃん達が我が家に来た時にしてあげようと思います。
Mさんはパン・牛肉と豚肉のステーキ・ミニトマト・ホタテのバター焼き・ヤングコーン・ブロッコリー・アスパラ・うずらの卵・人参・ウインナー・ミニ餃子を彩りよく並べていました。
それプラス、別皿にコーンのミニおにぎりとご飯入りハンバーグ。
なるほど~と、すごく参考になりました。
皆が「少し瘦せたんじゃない?」とか「色が白くなった」とか言ってくれて、16時間ダイエットの効果かなと嬉しかったです。
16時間の断食で顔のくすみも改善されたのかしらん。
久しぶりに美味しい料理と、楽しい会話に時間が飛ぶように過ぎました。
夜9時半近く解散間際にiPhoneの見守りカメラのアプリでコロ助を見たら、散歩に行きたいのか玄関への扉の前で私を待っている様子でした。
慌てて帰り、楽しかった余韻を味わいながら散歩しました。
コロ助が廊下におしっこをしました
これまで家の中で粗相をしたことが無かったコロ助ですが、一昨日の晩に私がお風呂に入っている間に廊下におしっこをしてしまいました。
トイレシートにさせようと奮闘した時期もあったのですが、その時は家の中ではする気配が全くなかったのです。
廊下にしてしまう1時間ほど前に夜の散歩に行ったばかりでした。
そしてその後いつものように布団の周りをグルグルまわって、やっと私のそばで寝てくれたと思ったら、夜中の2時ころにまたおしっこがしたくなったようで扉のそばをうろつきました。
外に連れ出したら、けっこうな量のおしっこをしました。
「認知症が進んだのかな」と心配になりましたが、よく考えてみたら前日の夕方に点滴をしたからかもしれません。
いつもは午前中にする点滴を夕方4時過ぎにしたのでおしっこが近くなってしまったのでしょう。
2時にした後は朝まで寝ました。
コロ助が粗相をしてしまった場所にはトイレシートを置いておきました。
これを機会にトイレシートにしてくれるようになったら良いのですが。
ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆
ありがとうございました。