いつ起きてもおかしくないと言う
南海トラフ巨大地震と首都直下型地震は
いつ起きてもおかしくないと言われています。
最近は大地震の予兆とされる出来事も多いです。
昨日はNHKで南海トラフ巨大地震の番組があったそうですね。
我が家にはテレビが無いので見ませんでしたが
あちこちから入る情報で、私も最近は不安が高まってしまっています。
娘は海のすぐ近くに住んでいて、娘の住む住宅は4階です。
その住宅は避難場所にもなっているのですが20mを超える津波が
来たらとても無理です。
それに古い建物なので震度7の地震が起こったら倒壊してしまうかも。
娘を説得したけれど
あまりに心配で居ても立っても居られないので
娘に私の近くに引っ越して来るようにと頼みました。
津波の心配だけでも何とかしたかったのです。
昨日は市営住宅や近くの賃貸物件を調べ、娘を説得したのですが
「近くに高層の建物を建築してるから、そこに逃げたらいけそう」
などと言うのです。
娘の仕事は家の中で製作することが主なので、
どこに越しても良さそうなものですが
たぶんお洒落なカフェも美味しいレストランも
服を買ったりする店も無い田舎に住むのが嫌なのだと思います。
そして南海トラフ巨大地震はまだまだ先だと考えているのかもしれないです。
何を言っても聞きそうにないので
「せめてゴーグルを準備しておいて!
粉塵や火事の煙で目が開けれないと逃げるに逃げれないよ」
とだけ言っておきました。
息子は運送の仕事で四国中を走り回るので
「海沿いを走っていたらすぐに高台に逃げてよ」
と言うしかありませんでした。
娘の事、孫ちゃん達の事、息子の事が心配で
心配し過ぎて頭がどうにかなりそうです。
私って、やっぱり普通で無いのかな…心が病んでいるのかな…

大切な者たちを守りたいけど、私にはその力が無いわ…
ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです(*^^*)


ありがとうございました。

かんこさん、普通ですよ。
私は、とても不謹慎なこと言うようですが、最後は。海の景色の見える場所に
住んで、もし津波が来たら一気に浚ってもらって死ねたらいいなあと思ってます。
今は、身体がまあまあ健康で、占いでも長生きしますよなんて言われてるけど
寝たきりになったり、気の合わない人に気を遣いながらの施設暮らしも嫌。
だったら、余命宣告されるまで元気で働いて、後は海辺の町へ。
私の考え方がおかしいのかもしれないけど。あくまでも私見なので。
コッキーさん
なるほど、そう考えているのですね。
私はまだ自分の最期は寝たきりや認知症でなければ
家で暮らしていたいと思っています。
多少足腰が不自由でも杖をついたり手すりを持ったりしてでも家にいれたら良いなぁと思っています。
やはりピンピンコロリを目指したいです。
かんこさん、私見だったのですが、このコメントはやめておけばよかったかな
って反省していました。
返信いただけて安堵しました。
コッキーさん
きょうは仕事に行っていたので返事が遅くなり心配かけてしまいましたね。
何も気にするようなコメントではないですよ^_^
ありがとうございます。
コメントって難しいですね。
もしかしたら、非難轟々になると思っていました。
私の生き方は、生き方として見ていただけて幸いです。
かんこさんの、家族を思う気持ちはとてもよくわかるし
否定するつもりもありませんでした。
ただ、あの流れで自分の生き方を言うべきではなかったと
コメントしてから、削除してもらえないかなって思ってました。
お疲れのところ返信いただき、これで安心してベッドに入れます。
お休みなさい。
fukuさん
コメントをありがとうございます。
写真を褒めていただきとても嬉しいです。
この写真は自分でも大好きで、時々ながめては
この頃のことを思い出しています。
fukuさんのお孫さんはもう大きいのかな〜
これからもどうかよろしくお願いします^_^
東京都下在住です。
地震は怖いし、あれこれ考えてしまう事もありますが、防災対策、何もしていません。
他にも考える事はたくさんあり、例えば防犯対策、こちらも緊急性を要する、大変な課題になっています。うちの場合、一箇所、とても危ないところがあります。早く対策しないといけないのですが…
他にもご近所のゴミ出し問題については、ゆうべは(放火されたら…)と思うと、ほとんど眠れませんでしたし、苦笑。
私は心配症と無頓着横着がmixされている感じですかね…
かんこさんは几帳面、真面目だなあといつも思います。今回の娘さんを心配される想いついては、心配しすぎだわなんて全く思いませんよ。
本当に素敵なお母様だと思いますよ。
コロ助ちゃんとお孫さん、可愛い💕
私も亡猫と自撮りした写真ありますが…
私があまりにも不細工すぎて… みたいな写真です。なのでプリントしていません。
あずきちゃんも可愛いですよ〜!
ちび子さん
最近、強盗とか多いので怖いですよね。
田舎は犬の散歩の人くらいしか歩いていないけど
都会は通勤の人とか家の前をたくさんの人が歩くし、
ほんと、ゴミに放火されたりなんかしたら怖いです。
私も、そんな心配事が増えたら眠れなくなりそう。
きっと、都会では心配症と無頓着がmixされてないと、心が持ち堪えられないのじゃないかな。
ネコちゃんとの自撮りした写真、大切に置いておいてね。
私は自分の写真を撮られたり、撮ったりするのが嫌で
コロ助との写真が2枚しかないです。
もっと抱いてるとことか、いっしょに寝てるとことか、散歩しているとことか、撮ったら良かったと後悔しています。
かんこさん こんばんは。
心配な気持ちが凄く伝わってきました。
私も同じです。子供 お孫さんを思うと心配しない方はいないと思います。
私の娘夫婦も都内から他県の海辺の街に引っ越ししました。ハザードマップを確認して住居を決めたようですがやっぱり心配でした。かんこさんのお嬢さん家族を思う気持ちは手にとるようにわかります!💦私は震災の時 スーパーの駐車場に車を止めたのですが目の前で地面がひび割れて飲み込まれしまうかと思いました💦
いつ?どこで地震に合うかもわからないので ある程度 準備をして毎日を過ごした方がベストかなと思います。
あまり心配しないで過ごしましょう。
なんだか?取り留めのないコメントでごめんなさい🙇
お孫ちゃんとコロ助ちゃんの写真
とっても優しさが溢れていて 心が癒されました。
ゆめさん
娘さんは震災の怖さがわかっていて、ちゃんとハザードマップを確認して決めたのですね。
ゆめさんは怖い体験でしたね。
後々まで夢に見てしまいそう・・・
山の仕事場に行く途中に中央構造線があるので、
大地震が起きたら地割れするのではと思い、
最近は別の道を走って行くことにしています。
ほんと、いつどこで地震にあうかわからないですよね。
万全の準備をしたら後はあまり心配しないようにしますね!