リボベジに挑戦 | 朝ナッツしてます

リボベジに挑戦

昨日の記事にチラッと書きましたが

目指すのは手間のかからない自給自足

野菜を再生することをリボーンベジタブル 略してリボベジと言うのですね。
だいぶ前に、カイワレ大根やネギでしたことがありましたが、
水が臭くなってしまい、それ以後遠ざかっていました。

水は毎日変え直射日光を避けてレース越しに日が当たるくらいの所に置いた方が良いらしいです。
そして容器も毎日洗い、できた野菜は必ず加熱調理すること とのことです。
今度こそ上手にリボベジに挑戦してみようと思います。

私がトライしたことのあるネギやカイワレ大根の他、豆苗や人参のヘタなどは知っていましたが、(昨日記事にした)小松菜ができるのは知りませんでした。

そして、もう一つびっくりしたのは、キャベツの芯やブロッコリー・レタス・青梗菜などです。
どれも試してみたいです。

と、言うわけで昨日は早速 小松菜をしてみました。
3センチ~5センチくらいの長めに切って、切り口まで水が浸らないように1センチくらい水を入れました。

楽しみ~

朝ナッツしています

16時間の断食中に食べても良い物があります。
チーズ・無糖ヨーグルト・素焼きで味のついていないナッツなどを、200kclまでなら良いそうです。
なので(最近足がつるので)ビタミンやミネラルが豊富なナッツを8時ごろに食べています。

飲み物は白湯です。

足がつるのは、椎間板ヘルニアが原因ではないかとも思いますが、水分補給やミネラル補給も心がけます。

この後、コロ助を病院に連れて行き、帰ってから10時にブランチです。
昨日は甘い卵焼きが食べたくなり、ホットサンドイッチにはさみました。

ホットサンドイッチ・青汁入り豆乳バナナジュース・チーズ

青汁入り豆乳バナナジュースはちょっと温めて飲みましたが、冷たい方が美味しいです。

夕飯は

ご飯・納豆・肉じゃが(牛肉・じゃが芋・玉ねぎ・人参・糸こんにゃく)
・味噌汁(小松菜・油揚げ)・煎茶

コロ助ばかりか私も

コロ助は退院してからもやはり朝は立ち上がるのも、歩くのも支えてあげないとよろよろしていて倒れそうです。
朝の散歩から帰る頃にはマシになってきます。
なので散歩から帰ったら少しの間 庭の砂利の上を歩かせて、足の裏に刺激を与えてみたりしています。

夜は一番元気で、リビングから廊下、寝室を走ります。

動画をスクリーンショットしました。

以前から夜の散歩の後は必ず すごい勢いで延々と家中走り回っていましたが、この頃はほんのちょっとで走るのを止めます。
でも、やはりコロ助の走る姿を見るのは嬉しいです。

コロ助の足腰の衰えばかり書いていますが、
実は最近 私も急速に衰えていて、風呂場の椅子のような 低い椅子だと 何かにつかまらないと立てません。
普通の高さの椅子だったら問題なく立てるのですが、お風呂に入る度にテンションが下がります。

私まで、よろよろして歩けなくなったらコロ助も困るので 何とかしないとと思っています。

ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村