大豆ミート | きょうのコロ助

大豆ミートを使ってみました

夫が肉嫌いだし、
今後 食肉が高騰したり不足したりした時のために
大豆ミートを買ってみました。

Amazonで2種類の形の大豆ミートをを1Kgずつ買ったのですが
大きなフィレの大豆ミートは縦が40cm、横30cmもある
大きな袋でした。

たくさんのレビューが書き込まれていて
「肉より使いやすい」「おいしい」「肉だ」
「きちんと下処理したら本物の肉みたい」
など美味しく食べれている人がたくさんです。

でも、夫はそもそも肉嫌いなので
肉そっくりだと良いのか悪いのか疑問でした。

夫には大豆ミートは食物繊維・たんぱく質・鉄分・マグネシウムが豊富で
低脂質だと説明して「肉みたい」とは言いませんでした。

最初の調理次第で 美味しくなければ夫は二度と食べないと思い
大豆の匂いが抜けるよう茹でてから水洗いしました。

大豆ミートを水に入れて沸騰してから1~2分茹でる
ザルにあげて冷ます。または水で洗う。
・手でしぼる

下味もしっかりつけた方がより美味しいらしいので
濃い目に下味をつけました。

細かい方はしょう油と酒で下味をつけ、焦げ目がつくまで炒めて
ゴーヤに混ぜました。

大きなフィレタイプの方は唐揚げの下味で長めに漬けて
揚げました。

食感は肉

ちょっと大豆の匂いが抜けきれていませんでした。

夫の感想

夫は
「まずいことはないけど美味しくはない。
僕は普通の物で良いから、お願いだから冒険はしないで。
野菜サラダとざるそばとゴーヤと卵だけのゴーヤチャンプルー
が毎日でもいいのに。
頼むから凝った物は作らないで。」
だそうです。

実は定期購入するようにして1か月に1度
1Kgずつ届くことになっていました。
3倍に増えるので肉代わりの大豆ミートが1月に6Kg。
冷静に考えたら たとえ美味しいとしても
とても食べれる量ではありませんでした。
慌てて定期購入を中止しました。

夫はもう食べないので、残りは私が工夫して
美味しく食べようと思います。

きょうのコロ助

ブランチのホットケーキを今まさに口に入れようとした時
ふと見るとコロ助が飲み水の入れ物に片足を突っ込んでいて
周りには水がこぼれてびしょびしょになっていました。
コロ助は片足突っ込んだまま私の顔をじっと見ていました。

慌てて助け出し 足や床を拭いて、ふと振り返ると
今度は椅子の隙間に顔を突っ込んで動けなくなっていました。
慌てて顔を抜いて体の向きを変えてあげました。

延々と部屋を歩き回るコロ助

ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村