現在の食料備蓄品

我が家の現在の食料備蓄品は

食料品や日用品などの備蓄は、作年1月に災害対策としての備蓄から始まって
食料危機対策へ突入しました。

そのころの備蓄品はほんの少しの量でした。

昨年1年間は、食料危機対策に夢中になりあれこれ買いました。
どちらかと言うと、たくさん備蓄している方だと思います。

なので最近はローリングストック式で使った調味料や主食品などの
補填が主で、毎日の買い物も少量になりました。

2024年~2026年までの賞味期限の缶詰が大量にあるのですが
缶詰は賞味期限を過ぎても缶に凹みや錆などが無ければ
いつまでも食べる事ができます。
缶詰の種類たくさんあるので、思い出せる範囲では
・コーン・豆類・シーチキン・サバ・サンマ・イワシ・ブリ・ポーク・鶏のササミ・いなばのカレー(数種類)・イカの醤油煮・茹であずき・大豆とひじき煮・リゾット・ホワイトソース・果物などです。

紙パックではカットトマト、コーン、豆類、常温保存の豆腐。
瓶詰はホワイトアスパラやトマトピューレ。
トマトはスープやパスタにも使うのでたくさん買ってあります。

レトルト食品はカレー・シチュー・もつ煮・パスタソースなど。
レトルト食品はあれば便利ですが、無ければ無いで全く困らない気がします。

楽天で人気のわしたポーク鶏の炭火焼
長期保存ができるのでけっこうの量を備蓄しています。

肉類は孫ちゃん達が喜ぶと思います。

無くては困る物

私がどうしても保存しておきたいなと思って
ぜったいに切らさないように気をつけているのが

主食の米・餅と、蕎麦・素麺・稲庭うどん・パスタなどの乾麺と
塩・砂糖・酢・味噌・醤油・酒・みりん・乾燥米麹などの基本の調味料

・米油・オリーブオイル・ごま油・ココナツオイル・バターなどの油脂類
でも、米油とオリーブオイルだけでも大丈夫そう…

(ペットボトルやタンクに)

その他の我が家の必需品
・メイプルシロップ・はちみつ・ソース・ケチャップ・マヨネーズ・ゴマ
・缶入りワサビ・缶入りカレー粉・黒コショウ・海苔・昆布・片栗粉・小麦粉
・小豆・コーヒー・緑茶・スキムミルク・カレールー・ニンニク・しょうが・梅干し等も無いと困るのでローリングストックしています。

塩・砂糖・はちみつ・メイプルシロップなどは長期保存できるので
余分に備蓄して置き、いざと言う時 物々交換用にも使えると思います。

乾燥野菜や手作りの保存食

昨年は必死になって乾燥野菜を作りました。
ゴーヤなどは収穫時期に毎日干していました。
時には椎茸などもたくさん買い込んで干したので、まだ昨年の分が残っています。

中には湿めってしまった物もあるので
今年からは一年で食べ切れる量を考えて干そうと思います。

玉ねぎ麴は無くなったら作ろうと乾燥米麹をたくさん買っています。
生姜の甘酢漬けラッキョウ梅シロップなどはその時期に
漬けています。食べ終わったらおしまいですが、ちょうど良い感じです。
梅干しは毎年、友達と物々交換で手に入れています。
現在、数年分の梅干しがあります。

備蓄品としてはもう買わない物

食糧危機(食料危機)の対策で備蓄している人達は、
スタート時が同じくらいなので、
そろそろ「これはもう買わない」とか
「これは絶対にいる」とかが分かり始めている頃と思います。

私は、インスタントラーメンなどは賞味期限が短いし、
我が家ではあまり食べないので最初から備蓄はしていません。

最近は玉ねぎ麴をスープの出汁にしているので
コンソメももう買わないかな…

ふりかけや、お茶漬けの素うどんの粉末出汁の素も、
いつの間にか賞味期限が切れてしまったりしたので
我が家では必要ないなと思いました。

粉末全卵は、卵が買えなくなった場合にと1キロ買って小分けして真空にしましたが
ホットケーキミックスに入れて焼いてみたところ
匂いが苦手で食べれなかったので、もう買いません。

闇雲に買い置きするのではなく
何を買うにしても、自分の家で それは1月にどれくらい消費量で
どれだけ買って置けば無駄にならないか
口に合うか、美味しく食べれるのかを
よく考えて買う事が大切だと実感しました

さばのトマトパッツア」と言う缶詰と玉ねぎ麹・庭の大葉で作ったパスタ

缶詰を使った料理のレパートリーを増やし中です。

ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村