先日、義母が「こんなん好かんわ」と生ハムをくれました。
なので、昨日は生ハムでホットサンドイッチにしようと考えたのですが
せっかくの生ハムをホットサンドメーカーでパンとともに焼いてしまったらもったいないので
あらかじめトースターで軽く焼いたパンに後から乗せました。
生ハム・玉ねぎのスライス・オリーブオイル・黒胡椒です。
このまま切らずに食べようかなと思いましたが、やはりいつものように切りました。
美味しかったけれど、やはり生ハムは食パンよりバケットの方が合うかな〜
いつも写真に写り込んでいるコロ助はいません。
呼んでもテーブルの下から出てこなかったので。
先日、久々にお客さんが来るからと家の隅々まで掃除しました。
自分では整理整頓しているつもりでしたが
いざ片付け始めると、キッチンには後でしまうつもりの物があちこちに置いたままだし
カウンターの上のお酒の瓶も、何本かが注いだ後無意識に置いたようで、前に飛び出してカウンターが狭くなっているし、
引き出しも微妙に開いていたり、すぐ捨てれば良いのに取り敢えず置いたペーパータオルが丸まっていたりで
整然と見えるように片付けながら「これからはすぐに元の場所に戻そう」と思いました。
こんな小さな事が積み重なって家の中は雑然となって行くのだなぁと反省しました。
IHヒーター横の砂糖と塩の入れ物も、きちんと並べるだけで片付いて見えるのに、
凸凹に置かれているだけで見た目が全然違います。
お酒の瓶を壁際に一押しするだけで済むことなのにとか
使った物を取り敢えずの場所に置かずに元の場所にしまうだけ。手に待ったゴミは迷わずゴミ箱へ。
あれこれと考えつくことを思い浮かべながら
これをちゃんと守れば、雑然とすることはないだろうな〜と考えながら
洗濯物を取り込んで上を見上げると、
昨年末に綺麗にした軒天が蜘蛛の巣だらけに!
蜘蛛もちゃんと巣を回収して元通りにしてくれると助かるのですが。
家を綺麗に保つのは本当に大変ですね。