悪戦苦闘したひとり飯 | 昨日買った備蓄品は

ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

昨日のひとり飯

昨日はコロ助の病院から帰ったら無水鍋でご飯を炊く予定で、お米をといでから出かけました。
帰って即、YouTubeをつけて、見ながら支度を始めました。
パソコン画面では外国人が山小屋でダッチオーブンを薪ストーブにのせて、ミートソースを作り出しました。
それがあまりに美味しそうで「そうだ!挽き肉も玉ねぎもトマト缶もあるわ!」と急遽パスタに変更。
ご飯は炊飯器で炊いて冷凍しました。

どうせ作るならと先日買った辻仁成さんの料理本にあった「ボロネーゼ」を作ってみることにしました。
本来ならば挽き肉を粘り気が出るまでこねないといけないのですが、冷凍庫から出したパラパラ凍結の挽き肉だったし、お腹が空いていたのでこねるのを省略。
挽き肉をフライパンに広げ両面焼いて赤ワイン・・と言う段になって慌てて、ずっと前に誰かからもらったワインを出し

「ワインのコルク抜きなんでうちにないんちゃう?」と思ったら意外と簡単に、缶切りについているのを見つけました。

しかし、抜けない・・・ワインの栓なんて抜いたことがないのでやり方が間違っているのか・・・

股に挟んで引っ張っても抜けない・・・・

あまりに手間取っていったんヒーターを止めている

 

仕方なくあきらめて、赤ワインではなく熊本の赤酒を入れました。

 

邪魔すぎる所に寝ているコロ助

 

16時間断食の終わる10時はとっくに過ぎていましたが「30分煮込む」とあるので我慢・・・

11時半に食べました。

ボロネーゼパスタ・青汁入りバナナミルク

 

すごく美味しくできて感激しながら食べました。

夕飯はこのボロネーゼのソースにカレーパウダーやら家にある香辛料を匂ってから、カレーっぽいと思ったのを適当に入れ、ウスターソースも入れてカレーにしました。

カレーライス・味噌汁(前夜の残り)・たくあん

 

コロ助のトイレトレー

朝起きたら、トイレの中が一番暖かいのでトイレの中で着替えます。
着替えていたら、なんだかコロ助が廊下からリビングをせわしなく行ったり来たりしている足音がしていました。
朝の散歩に行くまで我慢できなかったようです。
トイレから出ると廊下に足跡が。
見ると廊下の端っこに置いていたトイレトレーにしたのは良いけれど、おしっこがはみ出て廊下に水たまりのようになっていました。
1/3くらいはトイレトレーにしたようです。
そのトレーはコロ助には小さすぎたのかもしれないので、大型犬用のを買いました。

新しいトレーにしてくれるか心配なので、おしっこの匂いが付いているこれまでのを上に置きました。
何度かちゃんとするようになったら大きな方だけにしようと思います。

昨日買った備蓄品

ジップロックやビニール袋に米と水を入れて、沸騰したお湯に入れ中火で30分煮るとご飯が炊けるそうなので無洗米を買って来ました。

災害時には、洗う水が節約されて便利ですよね。

昨日のお米は、酸化を防ぐ窒素充填で、普通の米よりは賞味期限が長い2022年7月です。

6月ぐらいになったら、これを食べて新しい無洗米を買おうと思います。

 

ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村