魔女の賞味期限延長と言うYouTubeチャンネル
魔女の賞味期限延長と言うYouTubeチャンネルがとても素晴らしくて
保存食づくりの参考になっています。
https://www.youtube.com/channel/UCinx7Noxi0CqabpoIFGCTng
その日に作り過ぎた夕飯のおかずまで瓶に詰め 常温保存していて、
そんなことを思いつきもしなかったので目からうろこでした。
説明がとても丁寧でわかりやすいのです。
玉ねぎポン酢を作って瓶詰保存しました
魔女の賞味期限延長の動画の中で
玉ねぎポン酢の瓶詰を常温保存する動画がありました。
私は毎日ブロッコリースプラウトに玉ねぎドレッシングを
かけて食べているのですが、この玉ねぎポン酢とオリーブオイルを
かけるとドレッシングになるとのこと。
その他にもいろいろな料理に活躍するそうなので作ってみました。

玉ねぎはこれ全部使うのではなく1.8Kgくらいです。
せっかく作るのだから醤油は国産で添加物なしの物にしました。



粉寒天の量で好みのかたさに調節するそうで
私の場合 ほど良いジュレタイプになりました。
脱気がうまくいっていたら常温で1年くらい持つそうです。
詳しいレシピは賞味期限延長備蓄さんの動画を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=qGb1hnbp_yU&t=21s

瓶詰した物は取りあえずここに保存しました。
空き瓶を保存する場所にしていたのですが
埃をかぶらないので良さそうです。
今後も手作り保存食を増やしていきたいです。
昨日の干し野菜
昨日は晴天だったのでたくさん干しました。


ナスは1日で乾かなかったのできょうもまた干します。
ゴーヤは乾きました。

カラカラに乾いたゴーヤは真空パックした時に
針のように尖って袋に穴を開けてしまうので、
その度に新しい袋に変えて真空し直していました。
でもそれでは真空パック用の袋がもったいないので
今回からは安いポリ袋に入れて(口は閉じない)から
それを真空用の袋に入れ2重にしてみました。
上手くいったようで、まだ空気が抜けた袋はありません。
玉ねぎポン酢を使ってひとり飯
夕飯の時に玉ねぎポン酢を使ってみました。

・釜揚げしらす・お茶
こちらの↓アレンジレシピを参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=3uE_RRRDkQU
すごく美味しくて満足です。
肉も柔らかくなっていました。
私は料理は好きでも得意でも無いのですが
このような作り置きがあれば、ササっと作った料理も
一手間かけた料理にランクアップする気がします。
おまけ
書こう書こうと思いながら忘れていました。
最近、玄関ドア横の壁かけポストに鳥の糞が
毎日毎日落ちて付いているなぁと思ったら
ポストの上のセンサーライトの所に鳥がいました。

毎晩 寝床にしているみたいです。
ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆
ありがとうございました。