自転車でスーパーへ | メスティンですき焼き

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっとお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

自転車でスーパーまで行けました

38年ぶりの自転車。
一昨日は怖くて乗れなかったのですが
昨日は練習がてら思い切って乗ってみようと思い出かけました。

フラフラと何度も止まっては走り、まずは田んぼの中の道を。
しばらく走ると土手の広い道路に突き当たるので
その土手をひたすら走ってみました。

最初はヨタヨタと。しばらく走るとマシになって来た。
人は歩いていない。車はたまに通る。

この土手を25分くらい走るとスーパーが見えてきて
そばまで行ったところで土手を下りると
スーパーの駐車場になるので、車や人に迷惑かけることなく
スーパーに行って買い物できました。

自転車で行けて興奮していたせいかマスクをするのを忘れて
買い物して、スーパーを出てから気が付きました。

帰りは向かい風になりすごく大変でした。
顔が鬼のようになっていたかも。

土手で後ろから車が来たので、縁石に左足をついて止まろうとしたら
上手く縁石に足が乗らずに転んでしまいました。
私自身は土手の草むらに転んだのですが
自転車は縁石でこすってしまいました。

買ってすぐに傷。ショックです

スーパーまでは片道40分でした。
何度も足を着きながらなので時間がかかったのですが
でも、やはりけっこう遠いかも…

最初だから片道10分くらいで行けそうな
コンビニにしたら良かったかもしれません。

取りあえず毎日どこかしら乗って行って
早く慣れたいと思います。

変形性膝関節症と自転車

自転車って強制的に膝が曲がる乗り物でしたね。
変形性膝関節症で膝が曲がりにくくなっているので
ペダルを漕げるのだろうかと心配でしたが
大丈夫でした。

毎晩お風呂に浸りながら膝を曲げるリハビリをしているのですが
もしかしたら自転車もリハビリになるかもと思いました。

なので調べて見たら、膝が痛い時のお勧めの運動は
水中歩行自転車と書いてありました。

昨日 自転車のペダルを漕いでいる時は
すごく太ももに効いてるなと感じられました。
なので、膝が痛いし太ももの筋力も衰えている私には
自転車は買って正解だったかもしれません。

転んでケガをしたり車や人に迷惑をかけないよう
気をつけながら楽しんで乗りたいと思います。

メスティンですき焼き

固形燃料はやはり火力が弱いので
普段 料理する時に使う厚手の鍋よりは
やはりメスティンが良いみたいですね。

メスティンも小さめの方(1.5合用)が良さそう…
先日の水炊きの残りで、すき焼きのような物をしたのですが
3合用の大きめのメスティンではなかなかグツグツ沸かなかったです。

ある程度煮えるまで蓋をしておかないと時間がかります。

食べ終わるまでに25gの固形燃料を2個使いました。
最近はIHヒーターは全く使ってないです。

それから、
固形燃料の使用時は換気に気をつけましょう
と、コメントで教えていただきました。

そこで、固形燃料のことを調べましたら
知らないと危険な事がけっこうあるので
使う場合はちゃんと確認しないといけないなとつくづく実感しました。

ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

6件のコメント

  1. 毎度。お邪魔します。気持ちの良い環境ですね

    変形性膝関節症をお持ちなのに気安くスクワットなどと、書いてしまいごめんなさい。
    片道40分!?びっくりポン!お疲れになったのでは?
    無理をしないで上手に自分の身体を労って楽しんで下さいね。

    IHヒーターを使わない すご〜〜〜い!
    参考にさせてもらってます。(^^)v

    1. ララままさん
      いつもありがとうございます。
      スクワットも正しいフォームですれば変形性膝関節症の
      症状改善に有効だそうですよ(*^^)v
      スーパーは帰りが向かい風だったのが疲れました。
      慣れたらもっと早く行けそうです。

      固形燃料が気化してしまうと知ったら、なんだか焦って
      IHヒーターを使うどころではありません。
      今は一人なので簡単な料理しかしないしね(^^ゞ

  2. 歳とってからの怪我は後々に響くから気をつけてね〜〜
    1人だとキャンプ飯でいい気がするわ^^

    1. ゆとりろちん
      うん、気を付けるね。
      でも骨が折れなくて良かったわ(*^^)v
      キャンプ飯は簡単だし何より楽しい~

  3. 追伸

    前カゴに貴重品は防犯上注意して下さいね。そちらは治安は良さそうですが、、、
    私は、前カゴカバーを使用しています。
    自転車を離れるときは荷物を入れっぱなしにしないようにと、こちらでは注意書きがあります。

    1. ララままさん
      了解です(*^^)v
      昨日ホームセンターで前カゴカバーが売られていたのを
      チラッと見たのですが買っておけば良かったです。
      こちらでもコンビニとかに軽トラを止めると
      荷台から物を盗まれたりすることがあります。
      自転車での買い物も気をつけますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください