義母がくれた蕎麦 | 退院の日

義母がくれた蕎麦

昨日のブランチは10時過ぎに食べました。

パン・ゆで卵・オリーブオイル炒め(ほうれん草・しめじ・人参)
・青汁入り豆乳バナナジュース

食べている最中に雪が降り始めたので、早めに仕事に行かないと積もって帰れなくなったら大変と、慌てて支度して山の仕事場へ向かいました。

山道はこれくらい積もっていました

荷物の送りの作業が終わってから、義母の様子を見に行きました。
(仕事場のすぐ横が家なので)

ちょこっと世間話をして、手作り蕎麦と、たくさん買い過ぎたと言う椎茸をもらって帰りました。

蕎麦で有名な祖谷に住んでいる人が作ったそうです

椎茸はちょっと色が変わってきてしまっていました。
ひょっとしたら椎茸はそのまま冷凍できるって義母は知らないのかもしれません。
大型冷蔵庫の他に大きな冷凍庫も持っているのに。
今度行ったら知らないのか聞いてみよう・・・

夕飯は椎茸をたっぷり入れた蕎麦にしました。

蕎麦(椎茸・ほうれん草・鶏肉)・煎茶

出汁は昨年10月に賞味期限が切れた永坂更科のそばつゆと言う、もり蕎麦用の缶入りのものを薄めて使いました。
いつにもまして黒い出汁になりましたが、
賞味期限がとっくに過ぎているとは思えない美味しさでした。

最近以前のように、寝ている時に足がつりだし、運転中までつったりして困るので、マグネシウムを摂らないとと思っていたところでした。
蕎麦も椎茸もマグネシウムが多く含まれるので、ちょうど良かったです。

ちなみにマグネシウムが多く含まれる食品を食べれば食べるほど、心筋梗塞のリスクも減るそうです。

きょうはコロ助の退院の日です

「きょうは退院」と言ってもこのブログの更新は夜中の0時頃なので、きょうになり立てです。
私は、これから朝まで寝ないといけないのです。

入院の経緯はこちら↓

コロ助は入院しました

夕方4時までも長いので気を紛らわすため、午前11時半からは歯科医院の予約を入れました。
4か月に1度の定期健診と歯のクリーニングです。
なんと、コロ助が入院している動物病院の真ん前にある歯科医院です。
私が住む市では、コロナの感染者はまだ少ないので、今のうち行っておこうと思いました。

コロ助の入院費もおろしておかないと。
5日間の入院なので10万円くらいかな・・・

コロ助は5日間 たぶんあまり歩いていないだろうから足腰がさらに弱っていないだろうかとか、
じっとして寝ているだけだし、あまりのストレスで痴呆症になって、私の事を忘れてしまっていないだろうかとか、心配は尽きません。

入院前より元気になってくれていれば嬉しいのですが、どうかな。

ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村