腎臓が弱ると物忘れにつながる




昨日やっと梅雨明けしました。
朝方の散歩の時は傘がいらない程度の小雨がぱらついていて、いつになく蜘蛛の巣が目立ちました。

カーブに沿って上手に作られた蜘蛛の巣。(見えづらいかな・・・)

これは綺麗!

田んぼの稲もよく見ると蜘蛛の巣だらけで、遠くまでまるで白波のようでした。(これまた見えづらいかな・・・)

今年の梅雨はスマホの「雨雲レーダー」を頻繁に活用しました。
コロ助とあずきちゃんの散歩を雨雲と雨雲の隙間を縫って、濡れずに済んだり、土砂降りを避けられたりできました。
45分後に雨が降り出すとか、10分後に雨がやむとかの予報で、散歩を早めたり遅くしたり。洗濯物も振るギリギリまで外に干せたりで、とても助かりました。
いよいよ本格的な夏。毎日夕立があれば庭の水やりが助かるのですが。
暑さをしのぐゴーヤのカーテンは今こんな感じです。


昨日はコロ助の点滴で病院に行きました。
私のリハビリは、担当の療法士さんが急に休みになったと連絡が来たので行かず、予定していた電器屋さんも「明日の午後にご自宅に伺います」とのことで、きょうの午後来てくれることになりました。パソコンの修復です。
やはり多少値段は高くても近くの電器屋さんから買った方が後々頼りになりますね。電器屋さんと言っても街の小さな電器屋さんでは無く家電量販店です。


先週の水曜日から行こうと思えば行けるはずのスイミングに、まだ一度も行っていませんでした。
仕事、コロ助達の世話、病院通い、映画を観る時間とブログを書く時間で一日が埋まってしまうので、時間の余裕がありません。
昨日もプライムビデオで ニューヨーク冬物語 を観ていたら、もうどこへも行きたくなくなりました。
でも、物忘れを減らすには脳、内臓、筋肉、心の4つを良い状態に保たないといけないらしく、それには運動が一番とのことなので、昨夜は泳ぎに行きました。
物忘れを無くす腎臓体操と言うのもYouTubeで見たのでマスターしましたよ。腎臓が弱ると血流が悪くなり物忘れにつながるそうです。

と、言うことは、コロ助は腎臓病だし、柴犬は認知症になる率が高いそうなので、血流が良くなるようにこまめに運動させた方が良いですね。

でも、コロ助は100%柴犬みたいに見えますが、ミックス犬なので認知症の確率もちょっと低くなるかもしれません。

ミックス犬の寿命は短く平均寿命は13歳が目安だそうです。
でも柴犬をミックスしている犬種は平均寿命より長生きするとのデータがあるそうです。15歳が目安だとか。
コロ助は間もなく14歳なのでこれからが本格的な頑張りどころです。

かんこブログ - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村