お母さんも年取ったんだなぁと言われた 




10年後スタスタ歩けるように頑張ろう!

昨日のブログの続きになります。
娘とランチ&ショッピング / たぬきのケーキ

娘と買い物を楽しみましたが、どうしても変形性膝関節症で痛い方の右足をかばってしまい、いかにも「足が痛いんです」とわかる歩きになっていました。
娘に「杖でも買おうかしらん」と嘆くと
「お母さんも年取ったんだなぁ。中身はあの頃とぜんぜん変わってないのにな」
と言いました。

娘の言う「あの頃」って、娘とバックパックを背負いあちこち旅した頃のことだろうか・・・
娘よりもはるかに重いバックパックを背負い、(その時は)体力のなかった娘よりも先を歩いたものです。
振り返ると娘がだいぶ離れてトボトボとついて来ていました。

それが今ではバックパックどころか、財布とスマホの入ったポシェットだけでも歩くのが大変になってしまいました。
娘が子育てを終えた10年後くらいに、また二人であちこち長旅をしたいと夢見ていましたが、それを叶えるにはやはり体重を減らさなくてはとつくづく思いました。
10年後は74歳。娘は46歳。頑張ろう!

娘の朝食

娘に「16時間ダイエットを始めたら、昼間に眠くならなくなったよ。内臓が休まって健康にもなるみたいよ」
と話すと、一度は試したけれど断念した娘ですが「私もまたしてみる」と言い、一昨日の夕方から始めました。

その翌朝、16時間の断食後、朝食の写真を送ってきました。
1年以上前から娘の主食となっているオートミールの朝食です。

私より数段上を行くヘルシーな朝食です。

私はと言えば、昨日のブランチは生協で買った にしんの甘露煮と新そばで「にしんそば」と青汁入り豆乳バナナジュースでした。

どうしても、ヘルシーさよりも食べたい物を優先的に作ってしまいます。
娘の真似はとてもできそうにないので、ダイエットが長続きするように「食べたい物+体の良い物」の組み合わせで続けることにします。

夕方5時半にはもつ鍋を作り食べました。
いただき物のキャベツ1/2個と、庭のニラを入れました。

半分も食べなかったので、翌朝に持ち越しです。

ダイエットと言えば「ダメ女の生きる道」の山ちゃんも「しろネコの気ままな日々」のしろネコさんも、ご自分が太っていると思い込んでいるようですが、ブログの写真を見る限りお二人とも、全く太っていません。
まぁ、人それぞれベストな体重が違うのでしょうが、私から見ると羨ましい体型です。




小学2年生の孫ちゃんが言ったこと

一昨日、娘がラインで次男(2年生)が言ったことで笑ったと教えてくれました。
「自分から宿題しようと思ってるのに、ママに先にしなさいって言われるといい気持ちにならないと思わん?だからほっといてくれる?」
って急に大人みたいに言ったそう。

娘がそのラインを私に送ってるのを見て孫ちゃんが
「ばぁばにいいよるな!(言ってるな)」
と言ったそう。
私も思わず笑いました。
子供だからとあなどれません。

ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村