常に入院準備を

入院準備をしていなかった

今回の病気で39.6度にも熱が上がり病院に向かう際
「もしかしたら入院になるかも」と高熱でしんどい中
考えながらリュックに詰めました。
下着・靴下・洗面用具・歯ブラシセット・
・手帳・筆記用具・スマホ・充電器・マスクなどです。

あらゆる物が値上がりしているので
ちょっと前に新しい下着や靴下をたくさん買ったばかりでした。
備蓄感覚で何年も買わなくて良いくらい買ったのです。

どうせどこかにしまっておくわけなので
これからは普段から 入院用の荷物入れを作って
そこにも分けて入れておこうと思います。

今回は自分で準備ができましたが 突然倒れたり、
事故に遭ったりして自分でできない時のために
「入院用」と分かりやすく書いて紙袋に入れておきます。

最近は入院セットをレンタルできるそうで便利ですね。

でも、数年前の義母の入院の時は
義母が「昼間はパジャマは嫌で自分の服を着る」
「借りたパジャマは着にくい」となどと言い
私がせっせと運んだので、退院の時には大荷物になっていました。

私は洗濯の手間が省けるレンタルのパジャマをぜひ利用したいです。

姫コブシが咲きました

きょうは春の嵐と予報で言っていました。
朝方、激しく降りましたが今は止んでいます。

そんな曇り空の下 庭の姫コブシがちょっとだけ咲きました。

大きな木になっているのに、毎年少ししか咲きません。

先日庭のあちこちに蒔いた野菜の種は すべて芽を出しました。

きょうは娘が野外イベントで販売をしているので
暴風雨を心配していましたが、思ったほど降らずほっとしました。

ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村