眠れぬ夜 | 干しスベリヒユとスプラウト

地震の後に心配で眠れなくなりました

昨日の夜中に地震がありました。
ここは震度3でしたが、ちょうど5年生の孫ちゃんが
宿泊学習で海沿いの町に1泊2日で行っていて
その辺りが震源地とのことで震度4でした。

その後にもっと大きな地震が来るのではと 津波が
心配で眠れませんでした。

娘には学校側から地震直後「全員無事です」LINEが入ったそうです。
今の時代は便利になりましたね。
夜中でも生徒の全家庭に同時に連絡が行くのですから。

私の子供たちが小学生の時は緊急連絡網で
〇〇さんから我が家に電話連絡が入ったら、その連絡事項を
我が家は△△さんに電話連絡すると言うふうに
順番が決められていました。
それも携帯電話ではなく固定電話だったので
なかなか連絡が取れない時もありました。

孫ちゃん達は翌日 船で島巡りをする予定でしたが中止になり
釣りをしたそうです。

夕方、無事に帰宅したそうで安心しました。

スーパー雑草 スベリヒユを干してみました

「茹でてから干す」と言うことで
直径24cmの鍋でスベリヒユを茹でました。

けっこうギュウギュウになるくらいの量でした
水でさらして絞ってさらにペーパータオルで叩きました。
このザルは2段になっています。
二日間干し、全部合わせてたったこれだけになりました。
全部で25g。真空パックして保存しておきます。

スプラウト その後

ブロッコリースプラウトの2日目はこうなりました。

だいぶ発芽しました。

きのう新たにアルファルファの種が届きました。

アルファルファの種1Kg

そして欲しかったメイソンジャーが2瓶届いたので早速

左がブロッコリーとアルファルファの種のミックス。
右がアルファルファの種のみ。
輪ゴムでなくても大丈夫。

でも、メイソンジャーには網目になっている便利な蓋が別売りであります。
注文したのですが納品は7月ころになるそうです。
待ち遠しい・・・

水耕栽培に比べてスプラウト栽培ってあまりに簡単で
その上なんだか楽しいです。

種と瓶と網目の蓋だけでできるので
面倒くさがりの私でもなんだか続きそうな予感がします。

ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村