我が家の備蓄品|備蓄品を残して死ねない
1年半で買い揃えた備蓄品 災害や食料危機・食糧危機に備えて備蓄を始めたのは、2021年の冬だったと思います。 最初は災害に備えていたのでゴーグルや防塵マスクの他非常用トイレ・モバイルバッテリー・電池・...
1年半で買い揃えた備蓄品 災害や食料危機・食糧危機に備えて備蓄を始めたのは、2021年の冬だったと思います。 最初は災害に備えていたのでゴーグルや防塵マスクの他非常用トイレ・モバイルバッテリー・電池・...
缶詰は現物資産 物価の急上昇でお金の価値がどんどん下がっている今金や銀、そしてウイスキーなどを現物資産として買って置く人が増えています。 そんな中あちこちで「缶詰は現物資産」と言われるようになりました...
サバの水煮缶でパスタを作りました 私が食料備蓄を本格的に始めたのは、たぶん1年半くらい前からです。その頃は災害の備蓄のつもりでしたが、今は食料危機にも備えています。 1年半前に買った食料品の賞味期限切...
娘と孫ちゃん二人と焼肉屋さんに行きました 昨日は昼に 娘家族と焼肉屋さんに行きました。娘と孫ちゃん二人(小学3年と5年)です。 皆で美味しく楽しくいただきました。孫ちゃん二人はまだ大食いになってはいな...
フードセーバーを買いました 以前の記事で干し野菜をガラス瓶に保存していました。この記事です↓↓ クリーピングタイム | 調味料ラック でもよくよく調べると真空にして高温多湿や直射日光を避ければ、もっと...
茹でないスパゲッティ 茹でずに電子レンジでスパゲッティを作ることは最近あちこちで見かけて知ってはいましたが、したことはありませんでした。 でも、一昨日買ったオーブンレンジのメニュー集に レシピがあった...
明日はコロ助の検査日 最近は午前中にブログを書いていました。明日は9時からコロ助の血液検査なのでブログは午後になるかなと思っていたので、時間ができた今 書くことにしました。 最近またコロ助の食欲が落ち...