保存食づくり
昨日作った保存食 昨日 義母から青梅を2キロと漬ける瓶をもらったので梅シロップを作りました。 勢いに乗って新生姜の甘酢漬けも作りました。 自家製の保存食が増えると嬉しいです。 昨日の新玉ねぎのご飯 昨...
昨日作った保存食 昨日 義母から青梅を2キロと漬ける瓶をもらったので梅シロップを作りました。 勢いに乗って新生姜の甘酢漬けも作りました。 自家製の保存食が増えると嬉しいです。 昨日の新玉ねぎのご飯 昨...
梅シロップを仕込みました 1月に庭のレモンがたくさん収穫できたので、砂糖漬けにしていました。そのレモンと汁を炭酸で割って飲み、最後にレモンを食べます。 最近はこれを飲むのが 風呂上がりの楽しみになって...
誕生日ランキングの動画 つい先日までは誕生日ランキングと言うのをYouTubeで頻繁に見ていました。当てはまる誕生日がランキング100位まで表示されます。 人付き合いが苦手なランキング1位に私の誕生日...
そら豆のオリーブオイル漬けでパスタ料理を作りました ちょっと前に義母から そら豆を45Lの袋3/2くらいもらいました。あまりにたくさんだったのでお隣にもおすそ分けし我が家は塩茹で食べたり、塩茹でを冷凍...
春の野草で保存食とお弁当 ブログを休んでいる間は、仕事の合間に山菜採りもしました。我が家の山に生えているフキ・葉わさび・山三つ葉とかです。ワラビはあまり好きではないので採りません。 生姜の甘酢漬けが無...
三度目の玉ねぎ麴づくり 娘から「玉ねぎ麴送って」とのLINEがあり、作りました。 今回はスーパーで300円くらいでいつも買う乾燥米麹ではなく、読者さんが「美味しい」と教えて下さった乾燥米麹です。 見る...
ザワークラウトを再び作りました 前回作ったこの↓↓ザワークラウトを使い切ってしまいました。 ザワークラウトを作りました 冷蔵庫で保存して 5カ月経っても美味しかったです。ザワークラウトとじゃが芋とベー...
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 干し芋を作りました だいぶ前に干した芋がやっと乾いて来たので米袋にまだ残っているさつま芋を蒸して干すことにしました。 す...
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 節電プログラムに参加申し込みしました 政府が進めている節電プログラムの「節電ポイント」は参加申し込みするだけで一般家庭だ...
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 高知から嬉しい贈り物 毎年春に、うちの山に山菜採りに来る高知の方から「野菜」と書かれた荷物が送られて来ました。開けてみる...