収穫物を食卓に | コロ助 認知機能の低下

茎ブロッコリーだったのを忘れていました

庭のブロッコリーがいつまでたっても大きな房にならず
葉っぱばかりが茂っていたので、育て方が悪かったんだと
思っていました。

今朝、しみじみと眺めていたら、長く伸びた茎が柔らかい事に気づき
「そうだ、これは茎ブロッコリー(スティックセニョール)だった」
と思い出しました。

茎が15cm~20cmになったら花が咲く前に収穫するとのこと

長い茎が柔らかくてアスパラみたいです。
朝1本収穫して、ブランチに食べました。

コロッケ・スティックセニョールとミニトマトのオリーブオイル焼き
ご飯・味噌汁(インスタント)・白湯

前日 友人が作ってくれたコロッケが3個残っていたので
朝、目覚めてすぐからお腹が空いてしまいました。

一人のご飯づくり | 節約主婦の買わない物

でも16時間断食を継続中なので10時まで我慢・・・

スベリヒユでパスタ

夕飯は庭の雑草スベリヒユでパスタにしました。

庭が食料庫に | すご過ぎる雑草スベリヒユ

パスタ(スベリヒユ・山わさび・マヨネーズ・海苔)・ミニトマト
・青汁入り豆乳バナナジュース

とても美味しくできました。

スイミングから帰ったらコロ助が

夜の9時ごろスイミングから帰ったら
コルクの床 2か所にコロ助のオシッコの跡がありました。
トイレマットでするようになっていたのに
最近ではあちこちにしてしまいます。

なので、留守をする時はマナーウェアと言う
犬用のオムツをさせますが、大抵は外しちゃいます。

日曜日以外は毎日点滴をしているので
以前からオシッコは近かったのですが、最近ではそれが半端なく
近くて、してすぐにまたしたくなるみたいです。

点滴ばかりでなく、年齢のせいもあるのかもしれません。
坂道を転がるように年を取っています。

これを書いている間(夜10時過ぎから1時間以上)コロ助は
せわしなく家の中を歩き続けています。
老犬が家の中を歩き回る」で検索すると
認知機能の低下の可能性が高く「痴呆」や「認知症」と
呼ばれています。】
と書いてありました。

オシッコを所かまわずし出したのも認知機能の低下なのでしょう。

しつけで治るものではないので、してしまっても怒らず
ササっと何事も無かったように片づけるのがベストだそうです。

・・・と、ここまで書いたら、コロ助がやっと止まって
横になってくれました。

良かった・・・

ご訪問ありがとうございました。
☆ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 シニア日記ブログへ         

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村