夫がいて助かった | 水耕栽培のバジル
夫がいて助かりました 昨日は もし晴れたらどこかのプールに孫ちゃん達を連れて行こうかと考えていました。最近 水難事故が多いので川や海へ泳ぎに連れて行くのはハードルが高いです。「浅い川でも子供は溺れる。...
夫がいて助かりました 昨日は もし晴れたらどこかのプールに孫ちゃん達を連れて行こうかと考えていました。最近 水難事故が多いので川や海へ泳ぎに連れて行くのはハードルが高いです。「浅い川でも子供は溺れる。...
バジルの乾燥 水耕栽培で育てているバジルの葉を少し収穫して電子レンジで乾かしてみました。 コロ助の血液検査結果 昨日はコロ助の血液検査の日でした。認知症が進んでいるのか診察室からは前にも増してコロ助の...
水耕栽培のミニトマトを片づけました ミニトマトの水耕栽培はやり始めた時 夫が「どうせ1,2個しかできないわ」とバカにしていましたが150個~200個は収穫できたと思います。 たくさん収穫できて満足です...
水耕栽培は秋から本格的に始めます 冬の間 順調だった水耕栽培でしたが暖かい季節になったらコナジラミが発生してしまいました。 コナジラミ発生 | 庭の食材を無駄なく食べる 栽培の数を減らし 何とか退治し...
壊れたけれど部品が無くて修理できない 山の仕事場にある業務用冷蔵庫が冷えなくなってしまいました。人が入れるほどの大きな冷蔵庫です。修理を依頼しましたが、今は部品が無いので修理できないと言われました。 ...
コナジラミ発生で水耕栽培の危機 水耕栽培の野菜になんとコナジラミが大量発生してしまいました。発生したコナジラミを見ると黄色の幼虫なのでタバココナジラミです。レタス、かつお菜、ルッコラ、エンダイブ、サン...
やっと色づいてきたトマトを食べられてしまいました 水耕栽培を始めてから3カ月が経ちました。木製ベンチに並べていた野菜は来客時にベンチが無いと困るのでこうなりました。 手前の背丈が高いのはトマトです。 ...
娘と孫ちゃんと焼肉を食べに行きました 夕方に娘たちと焼肉屋の駐車場で待ち合わせしました。私の家からは車で1時間、娘の家からは45分ほどの所です。古くて小さいけれど美味しいお店です。 上の孫ちゃんは5年...
庭の野菜、家の中の野菜 庭に種を蒔いた野菜もだいぶ大きく育っていますがやはり、うちの庭は葉物野菜は無理のようです。 虫に食われて穴だらけです。 家の中の水耕栽培は流石に虫に食われることはありません。 ...
食料危機は起こるのか コロナ禍のための人員不足でコンテナの荷の処理が遅れ数年前から世界的なコンテナ不足になっているそうです。 そのために流通が滞っているし、その上戦争が始まり燃料不足も食料に大きく影響...